HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2010.09.09
熱血学生頑張ってます 高山・宮小で岐阜女子大
■学校教員目指し今年も遠地実習
小学校の教員を目指す岐阜女子大(岐阜市)の学生が、高山市宮小学校で授業実践をするなど遠地実習に取り組んでいる。
学生は、文化創造学部初等教育学専攻の3年生15人で、7日〜9日の日程で実習。8日には、2、3人が1組となって実際に各学年の道徳や算数の授業を担当した。
教室では、イラストを使ったり、児童に考えさせる時間を多めに取ったりするなど工夫して進めた。松本千尋さん(20)は「初日は地域を見学して、豊かな自然に囲まれた子どもたちはのびのびしていると感じた。授業は子どもが考えやすいように教材などを準備してきた」と話していた。
同大では、地域文化などを教育に取り入れている宮小で毎年、遠地実習をしている。(並木智子)
(2010年9月9日 中日新聞朝刊飛騨版より)
小学校の教員を目指す岐阜女子大(岐阜市)の学生が、高山市宮小学校で授業実践をするなど遠地実習に取り組んでいる。
学生は、文化創造学部初等教育学専攻の3年生15人で、7日〜9日の日程で実習。8日には、2、3人が1組となって実際に各学年の道徳や算数の授業を担当した。
教室では、イラストを使ったり、児童に考えさせる時間を多めに取ったりするなど工夫して進めた。松本千尋さん(20)は「初日は地域を見学して、豊かな自然に囲まれた子どもたちはのびのびしていると感じた。授業は子どもが考えやすいように教材などを準備してきた」と話していた。
同大では、地域文化などを教育に取り入れている宮小で毎年、遠地実習をしている。(並木智子)
(2010年9月9日 中日新聞朝刊飛騨版より)