HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2023.12.01 バス停からにぎわいを 市などがSRT実験で催し オープンカフェで学生がコースター 市が導入を目指すバス型の路面公共交通システム(SRT)の社会実験で、中区の三菱UFJ銀行名古屋ビル前に暫定整備されたテラス型のバス停留場を活用する催しが30日、開かれた。(伊勢村優樹) 市は9月16日~11月末に、SRTの導入に向けて利用客が乗り降りしやすいテラス型の停留場の実証実験に取り組んできた。同ビル前など広小路通り沿... 学生活動 2023.11.28 杉玉作り体験 一歩大人に? 日本酒文化イベントで名古屋造形大生ら 日本酒文化に触れてもらおうと、名古屋造形大(北区名城2)で26日、新酒の完成を告げる杉玉作りの体験会が開かれた。 日本酒文化の伝承や飲酒教育を目的に熱田酒類行政連絡協議会が主催。家具の製作やインテリアデザインなどを学ぶ大学生12人が参加した。 同会の会員らの手ほどきを受けながら1人1個ずつ製作。直径約10センチの丸い竹枠... 学生活動 2023.11.21 ラオスの子に図書室を 南山大生ら 地道に募金活動 本を自由に読めないラオスの子どもたちのため、現地の学校に図書室を整備したい-。南山大(名古屋市昭和区)の学生たちが、3千キロ以上離れたラオス中部、カムワン県にある中高一貫校の生徒らのために募金活動を続けている。同国にはほとんどの学校に図書室がない上、小学校でも中退者が多く、民族間で教育格差もあるという。学生たちは「活動を通じ、ラ... 学生活動 2023.11.17 「日展」書道 5人入選の快挙 岐阜女子大生 充実感にじむ 岐阜市太郎丸の岐阜女子大の3、4年生計5人の書道作品が、東京の国立新美術館で開催中の国内最大規模の公募美術展「日展」で入選を果たした。書道部門は8822点の応募があり、このうち入選したのは12.6%の狭き門だった。同じ大学で5人の入選はまれといい、同大でも初の快挙。日展の会期は26日まで。 入選したのは、4年の仁木麻祐子さん... 学生活動 2023.11.09 手作り建具 布染めから ゲストハウス用に金沢工大生 穴水 輪島市中心部で空き家活用のゲストハウス整備に関わる金沢工業大(野々市市)の学生2人が8日、穴水町宇... 学生活動 2023.11.09 学ぶたび 岡崎好きに 生涯学習手帳 愛知学泉短大生デザイン 講座やイベント、展覧会などで学んだ内容を自由に記録できる岡崎市の「生涯学習手帳」。その新デザインを... 学生活動 2023.11.07 信長にまつわる格言 のぼり旗に 岐阜女子大書道部 イルミイベントで展示へ 今月17日から岐阜市のJR岐阜駅周辺で始まるライトアップイベント「駅とまちを光でつなぐ杜(もり)の... 学生活動 2023.11.07 アレルギーの子も一緒にXマス 稲沢・愛知文教女子短大で来月パーティー 食物アレルギー対応のフルコース料理で親子をもてなす「みんないっしょのクリスマス2023」が12月9... 学生活動 2023.11.03 厄介者ウツボ あられに 伊勢 皇学館大生 若い女性ターゲットに開発 ■コラーゲン豊富 美肌の味方です! 伊勢市の皇学館大の学生たちが、粉末状にしたウツボを使い、あら... 学生活動 2023.10.29 珍しいカブトムシ 触って ふれあい昆虫館で展示 金沢工業大の学生や教職員らでつくる昆虫愛好会「KITむしの会」は28日、白山市八幡町の県ふれあい昆... 詳しく見る カレンダーを見る