HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2023.12.01 鈴鹿大短期大学部 26年3月末で閉校 志願者減る 鈴鹿大短期大学部を運営する学校法人「享栄学園」(三重県鈴鹿市)は30日、2024年度以降の学生募集を停止すると発表した。入学者は本年度中の入試による24年4月が最後で、26年3月末で閉校する計画。 短期大学部によると、1966年に開学し、現在は生活コミュニケーション学科のみで、食物栄養学専攻(入学定員40人)と、こども学専攻... 学生活動 2023.12.01 バス停からにぎわいを 市などがSRT実験で催し オープンカフェで学生がコースター 市が導入を目指すバス型の路面公共交通システム(SRT)の社会実験で、中区の三菱UFJ銀行名古屋ビル前に暫定整備されたテラス型のバス停留場を活用する催しが30日、開かれた。(伊勢村優樹) 市は9月16日~11月末に、SRTの導入に向けて利用客が乗り降りしやすいテラス型の停留場の実証実験に取り組んできた。同ビル前など広小路通り沿... お知らせ 2023.11.28 寄付呼び込み策 名城大生が蟹江町に提案 目指せ ふるさと納税「赤字脱却」 ■ご当地キャラでPRや体験型返礼品など ふるさと納税で税金が町外に流出する現状を打開しようと、名城大の学生たちが蟹江町の横江淳一町長らに寄付を呼び込むための提案を行った。若者の視点から、町名のカニにちなんだ返礼品やPR方法のアイデアを考案。これを踏まえ、町はふるさと納税の「赤字脱却」の取り組みを加速したい考えだ。(森雅貴) ... お知らせ 2023.11.28 小中一貫校の候補地 日福大敷地内に絞る ■美浜町住民説明会 財政負担少なく「現実的」 美浜町が構想を進める小中一貫校の設置に関する住民説明会が26日、町総合公園体育館であり、町は立地候補地を奥田の日本福祉大敷地内に絞っていることを明かした。同内容の説明会を12月1日にも開く。 町は児童生徒数の減少などを理由に、小学校全5校と中学校全2校を1校にまとめた一貫校の設... 学生活動 2023.11.28 杉玉作り体験 一歩大人に? 日本酒文化イベントで名古屋造形大生ら 日本酒文化に触れてもらおうと、名古屋造形大(北区名城2)で26日、新酒の完成を告げる杉玉作りの体験... スポーツ 2023.11.27 「歩くサッカー」 世代超え交流 みよしでイベント 走らずに歩いてプレーするウオーキングサッカーを通じた交流イベントが26日、みよし市の旭グラウンドで... 大学野球 2023.11.26 創立70周年記念し日福大が招待試合 高校・大学の硬式野球 学校法人日本福祉大(美浜町)の学園創立70周年を記念した硬式野球の試合が25日、名古屋市中川区のナ... お知らせ 2023.11.23 地域課題解決へ人材育成 県内3大学 行政、経済団体などと連携 岐阜大(岐阜市)と中部学院大(関市)、岐阜市立女子短大は、地域課題の解決に貢献することを目的に、教... 学生活動 2023.11.21 ラオスの子に図書室を 南山大生ら 地道に募金活動 本を自由に読めないラオスの子どもたちのため、現地の学校に図書室を整備したい-。南山大(名古屋市昭和... お知らせ 2023.11.21 保育士社会人枠学生 大学授業料など支援 豊明市 不足する保育士や幼稚園教諭を育成しようと、豊明市は20日、市内の桜花学園大、名古屋短大に社会人特別... 詳しく見る カレンダーを見る