HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2022.06.22 伴走型支援士養成講座で協会と連携 日本福祉大が協定 日本福祉大(美浜町)と一般社団法人日本伴走型支援協会(北九州市)は15日、東海市大田町の日本福祉大東海キャンパスで、伴走型支援士の養成講座の開講で連携する協定を結んだ。 生活困窮者が住む家を持ったり就職したりして、物理的、経済的に自立しても、その後に家族や支える人がおらず社会的に孤立してしまうといった課題がある。伴走型支援は... イベント 2022.06.22 プラごみ 貴重な資源だよ 愛知淑徳大生が紙芝居上演 長久手市が19日に市内で開いた交流促進イベント「まざって長久手フェスタ」に、同市の愛知淑徳大の学生が「プラスチックはどこへ行くの?」と題して出展。紙芝居を上演し、プラごみの再利用について児童とともに考えた。 同フェスタは初開催で、このうち市のリニモテラス公益施設では学生団体など6団体がワークショップなどを開いた。 同大の... お知らせ 2022.06.21 名造形大 地域に密着 学食開放 利用者「学生気分味わった」 名古屋造形大(北区名城2)に4月にオープンした学生食堂「名城ラティス」で20日、一般市民向けの開放が始まった。初日のこの日は、近隣住民らが集まり、昼食を楽しんだ。(飯村健太) 学食は大津通に面し、通行人も入りやすい。約400平方メートルに150席ほどある。メニューは600円の定食や480円のラーメンなど20種類以上。近くの主... 学生活動 2022.06.21 名古屋学芸大 撮影、編集、配給、宣伝…プロから吸収 学生が映画 本格製作へ 名古屋学芸大(愛知県日進市)が、小泉今日子さんら著名俳優やプロの監督と共に本格的な映画製作に乗り出す。7月から名古屋市内を中心に撮影する。学生らが撮影や編集に加え、配給や宣伝業務にも携わる。来年をめどに名古屋をはじめ全国の劇場での公開や、国際映画祭などへの出品を目指すという。(花井康子) ■小泉今日子さん、尾野真千子さんら出演... お知らせ 2022.06.17 日福大陸上部とスポンサー契約 武豊の保険代理店 日本福祉大(美浜町奥田)の陸上競技部が、武豊町の保険代理業インシュアランスヘルプデスクとスポンサー... お知らせ 2022.06.17 多彩な訓練人形や救急車実物 心肺蘇生など実践的教材導入 ■鈴鹿医療科学大 白子キャンパス 県内初となる救急救命士の養成学科を今春に設けた鈴鹿医療科学大(... お知らせ 2022.06.17 競技力向上や社会貢献へ 中京大が企業とプロジェクト 中京大(昭和区)は16日、運営する学校法人「梅村学園」が来年に創立100周年を迎えるのに合わせ、産... お知らせ 2022.06.16 留守家庭の児童教室支援 小学校で学習や遊びの世話 ■大垣女子短大 市と連携協定 大垣市と大垣女子短大は15日、市が小学校に開設する留守家庭児童教室... お知らせ 2022.06.15 マスクでも伝わる発声学ぶ 名外大で公開講座 庄野アナ実演 マスクをしたままでも言いたいことが相手に伝わる声の出し方を学ぶ公開講座が7日、名古屋市西区則武新町... お知らせ 2022.06.14 朝日大 留学生にオリエンテーション SNSでの闇バイト勧誘に気を付けて 朝日大(瑞穂市穂積)は13日、外国人留学生に日本での生活の注意点を伝えるオリエンテーションを開いた... 詳しく見る カレンダーを見る