HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2025.07.03 産官学連携 大同大に「推進ラボ」発足 学内で記念交流会 大同大(名古屋市南区)は本年度、学部・学科を問わず、教員たちが産官学連携で研究課題に取り組む制度「研究・社会連携推進ラボラトリー」をつくった。学内で発足記念交流会があり、関係者約150人を前に担当教員らがそれぞれの研究内容を紹介した。 この制度では教員たちが自由に研究グループをつくり、企業や団体の研究者とともに減災や人材... お知らせ 2025.07.02 人々の共創の場に 東海機構 名大に「コモネ」オープン 名古屋市千種区の名古屋大東山キャンパスに1日、研究成果や教育資源を市民と共有する新施設「コモンネクサス」(コモネ)がオープンした。名大と岐阜大を運営する東海国立大学機構がつくる市民に開かれた共創拠点として、技術革新が生まれる場となることが期待される。 コモネは名大中央図書館東側グリーンベルトに新設され、地上1階地下2階建... お知らせ 2025.06.30 オンライン診療車両 お披露目 岐阜医療科学大、岐阜県内大で初 ■来月から実習で利用 オンラインでの遠隔診療を可能にする「医療MaaS(マース)」の専用車両を導入した岐阜医療科学大は29日、関市市平賀の関キャンパスで完成披露式典を開いた。愛称は公募で「メディモGIFU」に決まったと発表。最新の医療体制に対応する人材の育成や過疎地などでの活用を図る。 車内には心電計や超音波装置な... お知らせ 2025.06.25 ATグループ 名城大 授業や催し 深まる連携 トヨタ自動車系の販売店を展開するATグループ(名古屋市)と名城大による産学連携が深まっている。24日には電気自動車(EV)の課題や普及策を考える授業が名城大の天白キャンパスで開かれ、経営学部の19人が学生ならではのアイデアを出し合った。 授業では学生らが班に分かれ、EVの拡販方法を議論し発表した。ユーチューバーを使った宣... お知らせ 2025.06.20 就活ビンゴで授業の加点に 名古屋産業大 本年度から導入 ■マス目に「OB交流」「スーツ着こなし」 名古屋産業大(愛知県尾張旭市)が、本年度から学生向... お知らせ 2025.06.20 アジア・パラ大会 ボランティア 参加学生応援 名市大 単位認定へ 名古屋市立大は、2026年アジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)にボランティアとして参加す... お知らせ 2025.06.19 愛知大と津島高 国際教育で連携 第1弾 タイで共同プログラム実施へ 国際教育で協力を深めようと、愛知大と津島高(津島市)が18日、連携協定を結んだ。両校の学生、生徒が... お知らせ 2025.06.17 三重・四日市の暁高と金城学院大が連携協定 探究学習などで協力 金城学院大(守山区)と暁高校(三重県四日市市)が16日、連携協定を結んだ。高校での探究学習や入試な... お知らせ 2025.06.14 人材育成へ 中京学院大が協定 広島女学院大などと特色生かし機会提供 中京学院大(本部・中津川市)は、広島女学院大(広島県)と、ビジネスや看護福祉など幅広く専門学校を展... お知らせ 2025.06.14 書評家・豊崎由美さん 名古屋外大で講演会 ■「自分を“選んでくれる”本をどんどん読んで」 本紙夕刊で「何でも書いていいってさ」を連載中... 詳しく見る カレンダーを見る