HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2023.11.19 アジア大会盛り上げ策 アスリートを招き議論 至学館大で催し 2026年のアジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)に向け、アスリートや大学生が大会を盛り上げるアイデアを考える催しが18日、大府市の至学館大で開かれた。 県内の大学の学長らでつくる愛知学長懇話会が、今年6月に大会組織委員会と連携協定を締結。この日は連携事業の「キックオフイベント」として、9~10月に中国・杭州であった... イベント 2023.08.17 中京大生 夏祭り盛り上げ 昭和区の興正寺で企画・運営 ■学生「地域へ感謝の気持ち」 商品開発も 中京大(昭和区)で経営を学ぶ学生らが企画した夏祭りが16日、同区の八事山興正寺であった。多くの家族連れなどが訪れ、屋台の食べ歩きなどを楽しんだ。学生らも屋台を出すなどして祭りの盛り上げに一役買っていた。 祭りは地域との連携を深めたいと考えた寺が、商品開発や産学連携の取り組みを学んで... イベント 2023.08.11 SDGsイベント 出場の高大生募集 東海学園大で来月30日 東海学園大(みよし市)は9月30日、高校生や大学生が持続可能な開発目標(SDGs)を達成するための取り組みを発表し、学びあう「ともいきSDGsシンポジウム」を同市の三好キャンパスで開く。発表チームを8月31日午後3時まで募集している。 シンポジウムは昨年度に続き2回目。応募資格はSDGs関連の活動に取り組む高校生や大学生3人... イベント 2023.08.09 名大で模擬裁判 高校生と裁判官 判決話し合う 若者の裁判員制度への関心を高めようと、架空の事件を題材にした模擬裁判が7日、名古屋市千種区の名古屋大であった。同日のオープンキャンパスに訪れた高校生ら約900人の前で、8人の高校生が裁判員となって、現役の裁判官と判決の内容を話し合った。 成人年齢を引き下げる民法と少年法の改正に伴い、今年から18歳以上が裁判員に選ばれることに... イベント 2023.06.22 遊びデザイン 楽しいひと時 関で大垣女子短大生の企画展 関市小屋名の県博物館マイミュージアムギャラリーで、大垣女子短大デザイン美術学科「楽しいひとときデザ... イベント 2023.06.19 中部の私大、短大 魅力知って 飯田で大学展 高校生、保護者162人来場 愛知、岐阜、三重など中部の大学、短大が高校生の相談に応じる「2024中部の私立大学・短期大学 大学... イベント 2023.02.27 SDGsアイデア 大学生コンテスト 名市大で8団体発表 市内の大学生が、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成するためのアイデアを発表する「SDGs ... イベント 2023.02.16 絵など展示 作家への一歩 栄で名造形大生や卒業生ら 名古屋造形大、大学院(北区)の学生、卒業生らによる選抜展「架け橋」が15日、栄の名古屋三越栄店美術... イベント 2023.01.05 愛知学院大モーニングセミナー 10日午前7時~8時(開場は午前6時30分)、名古屋市千種区楠元町の愛知学院大楠元学舎110周年記... イベント 2022.12.17 きょう一般向けイベント 南山大でXマスムード イルミネーションや学食特別メニュー 南山大(昭和区)のクリスマスイベント「Nanzan Christmas Stories」が16日、... 詳しく見る カレンダーを見る