HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2025.07.10 特攻隊員を訓練、潜水艦に指令、東洋一の兵器工場… 三河の戦争遺構 足運び知る 観光経済学を学ぶ椙山女学園大(千種区)の学生11人が6日、三河地域の戦争遺構を巡った。小中高生向けの教育旅行の企画を目指し、刈谷、安城、豊川市の3カ所を調査。各所で市教育委員会の担当者らから説明を受け、地域の戦争の歴史への理解を深めた。(西山輝一) ■椙山女学園大生 小中高生向けツアー企画へ調査 「太平洋戦争の末期... 学生活動 2025.07.10 豊橋刑務支所、日福大と初の連携 社会復帰プログラム 学生ら考案 主に女性を収容する名古屋刑務所豊橋刑務支所(豊橋市)で9日、高齢や障害のある受刑者たちが社会復帰準備プログラムを受けた。指導役は司法福祉を学ぶ社会人学生ら。所内の限られた人間関係を広げることで社会生活に慣れさせ、矯正保護を担う人材育成にもつなげようと、支所と日本福祉大(美浜町)が連携して初めて試みた。 (赤川肇) ■受刑者... イベント 2025.07.07 日進で取組見学 力士の迫力驚き 外国にルーツ持つ住民ら 大相撲名古屋場所(13日初日、中日新聞社共催)を前に、日進市の愛知学院大で6日、ブラジルや中国など外国にルーツを持つ住民ら25人が、学内に宿舎を構える安治川部屋のけいこを見学した。 中部経済連合会(中経連)などが初めて開催。中経連は、製造業が盛んで外国ルーツの子どもたちが多い中部地域で多文化共生の取り組みを進めている。部... 学生活動 2025.07.07 学生ら「投票に行ってね」 各務原市選管と呼びかけ 20日投開票の参院選を前に各務原市の大学生らでつくる「めぐる」メンバーが6日、同市甥田町の中部学院大各務原キャンパスで、市選管と共同で投票を呼びかけた。 同キャンパスであった市主催の親子向けイベントに合わせて、メンバー4人と市選管の職員2人が法被姿で実施。明るい選挙推進キャラクター「めいすいくん」の着ぐるみも登場し、子ど... 学生活動 2025.07.06 有松絞 新作はリップケース 金城学院大生考案伝統とおしゃれ融合 金城学院大(守山区)国際情報学部の2年生9人が、緑区有松地区の「有松絞」を活用したリップケースを考... 学生活動 2025.07.05 助産学生が講師役 妊娠、DV防ぐ教室 中区の名古屋学芸大 名古屋学芸大で助産師を目指し学んでいる学生11人が、同世代の学生に対し、予期せぬ妊娠や恋人の間での... 学生活動 2025.07.05 豊根っ子を導くランナーズハイ 強豪・名城大長距離走選手と練習 県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)で最下位脱出を目指す豊根村に6月28日、大学女子駅伝界の強豪の... 学生活動 2025.07.04 求む消防士! パンフ完成 岡崎市本部 愛産大生3人がデザイン 岡崎市消防本部は、消防職員採用案内のパンフレットを新たに作った。デザインやレイアウトを担当したのは... 学生活動 2025.07.04 「シャチ活」企画 学生ら発表 愛知学院大 学外活動の奨励金 審査会 学生の学外活動に最大50万円を支給する愛知学院大の奨励金「シャチ活チャレンジ応援金」のプロジェクト... イベント 2025.07.03 津波から子どもを守れますか 宮城・大川小裁判映画 愛知東邦大生ら鑑賞、遺族と交流 東日本大震災による津波で、児童ら計84人が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校の裁判を巡るドキュメ... 詳しく見る カレンダーを見る