HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2022.06.21 名古屋学芸大 撮影、編集、配給、宣伝…プロから吸収 学生が映画 本格製作へ 名古屋学芸大(愛知県日進市)が、小泉今日子さんら著名俳優やプロの監督と共に本格的な映画製作に乗り出す。7月から名古屋市内を中心に撮影する。学生らが撮影や編集に加え、配給や宣伝業務にも携わる。来年をめどに名古屋をはじめ全国の劇場での公開や、国際映画祭などへの出品を目指すという。(花井康子) ■小泉今日子さん、尾野真千子さんら出演... 学生活動 2022.06.08 保冷剤の新商品 社長を前に提案 三重化学工業社員と考える 授業で四日市大生 大学生が企業の新商品のアイデアを考える授業が6日、四日市市萱生町の四日市大であった。同大の3、4年生の27人が5グループに分かれ、保冷剤などを製造する三重化学工業(松阪市)の山川大輔社長を前に発表した。 同大の全学部共通の授業「ビジネスマネジメント」(岩崎祐子特任教授)の一環。授業は4月下旬から計5回あり、各グループに三重化... 学生活動 2022.06.07 愛知医療学院短大 清須のまちを清掃 駅や城周辺 愛知医療学院短大(清須市一場)は5月30日、「きよすクリーンアップ作戦」と題し、学校とJR清洲駅、清洲城の周辺で清掃活動を行った。日頃お世話になっている地域に感謝の気持ちを込め、2015年以降、年2回のペースで実施。この日は1、2年生の学生と教職員の計約100人が参加した。ごみ袋とトングを両手に持ち、道端に落ちているごみを拾い集... 学生活動 2022.06.02 シイタケ栽培 魅力は? こだわりは? 中部学院大短期大学部学生 ■農家や食品会社取材 中部学院大短期大学部(各務原市など)の講義「映像プレゼンテーション」の一環で、学生が農家や食品製造の企業に取材をする授業が1日、岐阜市や山県市の6カ所で開かれ、2年生19人が参加した。(名倉航平) 山県市小倉のシイタケ農家には、学生3人が訪れてビニールハウスを見学。スマートフォンで写真や動画を撮影しな... 学生活動 2022.05.28 インテリア 学生デザイン サンゲツ商品×名古屋造形大 インテリア商社のサンゲツ(名古屋市)は、名古屋造形大(同)と共同開発したデザインを壁紙とカーテン向... 学生活動 2022.05.28 着飾るより、捨てない 名城大生回収しバッグに 青色のワンピースや白色のTシャツ、格子柄のスカート…。アパートの6畳一間の一室は山積みの衣服で床が... 学生活動 2022.05.26 ドローン教育 平子の森で 緑地活用 尾張旭市と名産大が連携 ■学生が操縦体験 植生調査も計画 尾張旭市が所有する同市平子町の緑地の活用方法を探る「平子の森ト... 学生活動 2022.05.24 各務原にんじんで健康弁当 東海学院大生考案 市内スーパーと提携 各務原市那加桐野町の東海学院大管理栄養学科の学生が、市特産の「各務原にんじん」を取り入れた弁当を考... 学生活動 2022.05.24 折れたバット活用法 一緒に考えよう 名古屋聾学校×名城大 ■愛知大学野球協力 商品開発が始動 愛知大学野球連盟に所属する野球部員たちの折れたバットを活用し... 学生活動 2022.05.21 小牧・長久手の戦い 当時の色彩に 県芸大が「合戦図屏風」を復元模写中 県立芸術大(長久手市)は名古屋市東区の徳川美術館が所蔵する「長篠長久手合戦図屏風(びょうぶ)」の模... 詳しく見る カレンダーを見る