HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ
お知らせ 2018.03.02
この記事の関連大学
6年前 畑で拾い、床の間に… 実は隕石でした 岐阜市科学館で展示
岐阜聖徳学園大(岐阜市)と東京大などは1日、岐阜市長良宮口町の住宅地にある畑で2012年に見つかった石が隕石(いんせき)と確認され、国際隕石学会から「長良隕石」と命名されたと発表した。国内で見つかった隕石は51個目で、04年の神岡隕石(秋田県)以来14年ぶり。
長良隕石は長さ約20センチ、重さ約6.5キロ。畑を所有する同市長良大前町の会社員三津村勝征さん(74)が12年10月、農作業中に草の中にあるのを見つけた。「艶が良くて目立っており、ずっしり重かった」といい、物珍しさから自宅に持ち帰り、床の間に飾っていた。
昨年6月、新聞で隕石の特集記事を読んだのを機に、岐阜聖徳学園大に相談。東京大と国立極地研究所が分析した結果、鉄が93%を占める「鉄隕石」で、ゲルマニウムを比較的多く含む国内初の隕石と分かった。太陽系が誕生した46億年前にできた小惑星の一部とみられ、100〜300年前に落下したと推定されるという。
会見した三津村さんは「夢にも思っていなかった。驚きと喜びが半々」と笑顔。岐阜聖徳学園大の川上紳一教授(地球惑星科学)は「惑星の形成過程をひもとくための貴重な試料となる」と話した。
この隕石は2日から6月30日まで、岐阜市科学館で特別展示される。
(2018年3月2日 中日新聞朝刊28面より)
長良隕石は長さ約20センチ、重さ約6.5キロ。畑を所有する同市長良大前町の会社員三津村勝征さん(74)が12年10月、農作業中に草の中にあるのを見つけた。「艶が良くて目立っており、ずっしり重かった」といい、物珍しさから自宅に持ち帰り、床の間に飾っていた。
昨年6月、新聞で隕石の特集記事を読んだのを機に、岐阜聖徳学園大に相談。東京大と国立極地研究所が分析した結果、鉄が93%を占める「鉄隕石」で、ゲルマニウムを比較的多く含む国内初の隕石と分かった。太陽系が誕生した46億年前にできた小惑星の一部とみられ、100〜300年前に落下したと推定されるという。
会見した三津村さんは「夢にも思っていなかった。驚きと喜びが半々」と笑顔。岐阜聖徳学園大の川上紳一教授(地球惑星科学)は「惑星の形成過程をひもとくための貴重な試料となる」と話した。
この隕石は2日から6月30日まで、岐阜市科学館で特別展示される。
(2018年3月2日 中日新聞朝刊28面より)