大学紹介
福祉という言葉の意味は“人間のしあわせ”。例えば、住宅を設計する人には建設の専門技術に加え、住む人の幸福な暮らしを設計する力が求められます。また金融機関で働く人には、活力のある地域産業や人間生活を考える力が欠かせません。地域行政を推進する公務員にも、患者と向き合う医療人にも、教育者・保育者にも、しあわせを創造する力が不可欠。福祉は、特定分野の職業人だけではなく、すべての人に求められる基礎力なのです。このような福祉の大きさを感じてもらうために、日本福祉大学では、平仮名で「ふくし」と表記しています。
ふくしを幅広く追究するために、2015年には東海キャンパスを設置して「看護学部」を開設しました。さらに2017年4月には「スポーツ科学部」を開設。すべての学部で、地域とつながり行動しながら、ふくしを体得するカリキュラムを整備しています。日本福祉大学は、各学部の専門知識を備えて万人のふくしのために行動する人を、社会のあらゆる領域に送り出す「ふくしの総合大学」をめざします。
中日新聞掲載の大学記事
学生活動 2024.12.04
多文化共生 新しい発想で 東海市 日福大生とワークショップ
イベント2024.11.26
日福大と全国7自治体 防災の取り組みを共有
イベント2024.08.23
高齢者と日福大生 災害時の備え確認 美浜で催し
お知らせ2024.07.26
小中一貫校整備など 美浜町と日福大協議
学部・学科一覧
学 部 | 定員 | 学 科 | 定員 | コース | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
社会福祉学部 | 400 人 | 社会福祉学科 | 400 人 | 総合政策専修 ※1 | 80 人 |
現代社会専修 ※1 | 320 人 | ||||
経済学部 | 240 人 | 経済学科 | 240 人 | 経済専修 ※ | 160 人 |
経営専修 ※ | 80 人 | ||||
健康科学部 | 80 人 | リハビリテーション学科 | 80 人 | 理学療法学専攻 | 40 人 |
作業療法学専攻 | 40 人 | ||||
教育・心理学部 | 315 人 | こども学科 ※2 | 120 人 | ||
学校教育学科 | 95 人 | ||||
心理学科 | 100 人 | ||||
国際学部 | 80 人 | 国際学科 | 80 人 | ||
看護学部 | 100 人 | 看護学科 | 100 人 | ||
スポーツ科学部 | 180 人 | スポーツ科学科 | 180 人 | ||
工学部 ※3 | 100 人 | 工学科 | 100 人 | 情報工学専修 | 40 人 |
建築学専修 | 60 人 |
備考
※1 2025年4月 改組
※2 2025年4月 名称変更
※3 2025年4月 開設
お問い合わせ
住所 | 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 入学広報課 |
---|---|
電話番号 | 0569-87-2212(直) |
HP | http://www.n-fukushi.ac.jp/ |
キャンパス所在地
美浜キャンパス |
愛知県知多郡美浜町奥田 アクセス MAP |
---|---|
半田キャンパス |
愛知県半田市東生見町 アクセス MAP |
東海キャンパス |
愛知県東海市大田町川南新田229番地 アクセス MAP |