HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2025.08.23 市内での修学や就職 相互支援 中京学院と中津川市が協定 中京学院大を運営する学校法人「中京学院」(瑞浪市)と中津川市は21日、学生たちの市内での修学・実習を相互に支援し、地域での就職を促す連携協定を結んだ。法人は2027年度に多治見市へ瑞浪、中津川両市のキャンパスを集約する計画のため、小栗仁志市長は「移転後も優秀な人材の確保につながる」と期待を込めた。 協定では▽学生の修学支... お知らせ 2025.08.21 慢性的な痛み治療 授業で学ぶ 鈴鹿医療科学大と三重大医学部合同 慢性的な人体の痛みへの総合的な治療方法を学ぶ鈴鹿医療科学大(鈴鹿市)と三重大医学部(津市)の合同授業が19~21日、鈴鹿医療科学大白子キャンパスで開かれている。 個々の専門性を生かしつつ、痛みの治療についてさまざまなアプローチがあることを学んでもらおうと、2017年から始まった授業で、今年で9年目。初日は両校の2年生50... お知らせ 2025.08.16 短期留学生「アニメ深く理解」 南山大が3回目スタディーツアー 南山大(名古屋市昭和区)はこの夏、アニメ好きの外国人学生を対象にした短期留学プログラム「南山アニメスタディーツアー」を開いた。2023年に始まり、今回で3回目。アニメを使ったホームページなどで呼びかけたこともあり、参加者は1回目の9人、2回目の8人から15人に増加。評判も上々だという。 「京都の嵐山の竹林を歩いて、日本の... お知らせ 2025.08.14 留学生も防災意識高めよう 東海の星城大で講座 ■避難知識や簡易トイレ組立学ぶ 東海市の星城大(富貴ノ台)で4~8日、留学生別科の外国人を対象とした防災の集中講座が開かれた。市民団体「とうかい防災ボランティア・ネット」や、市防災危機管理課も講師として参加し、災害時の地域住民との協働や外国人への対応について理解を深め合った。市の多文化共生事業の一環。 講座では、災... お知らせ 2025.08.05 鈴鹿医療科学大とFCくノ一が協定 地域の健康増進など目指す 鈴鹿医療科学大(鈴鹿市)と伊賀FCくノ一三重(伊賀市)は7月30日、地域の健康増進やクラブの競技力... お知らせ 2025.08.05 京都府と2大学が 就職支援協定結ぶ 金城学院大と名学院大 金城学院大(守山区)と名古屋学院大(熱田区)が7月29日、京都府と学生の就職支援に関する協定を結ん... お知らせ 2025.08.05 名古屋に新看護学部 岐阜保健大が開設へ 27年4月めど、大学名も改称 学校法人豊田学園が運営する岐阜保健大(岐阜市東鶉)は4日、名古屋市港区に新学部「名古屋看護学部(仮... お知らせ 2025.07.31 トイドローンで災害状況把握 足助病院の周辺撮影 東海学園大が実験 小型のトイドローンを災害時の状況把握に活用する実験が30日、豊田市岩神町の足助病院であった。東海学... お知らせ 2025.07.30 医療に関心中高生 現場見学 中濃厚生病院で「メディカルツアー」 岐阜医療科学大(関市市平賀)は、医療に関心を持つ中高生を対象に、県内の総合病院と連携したキャリア教... お知らせ 2025.07.29 賃貸利用学生600人見込む 中京学院大移転 事業者向け説明会 2027年4月に多治見市へのキャンパスの移転・集約を目指す中京学院大を運営する学校法人中京学院(本... 詳しく見る カレンダーを見る