HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
個性輝く大学へ!
学生活動 2018.02.14
市長秘書の業務体験 長久手市 県立大生、実情学ぶ

吉田市長(右)と職員(手前)の打ち合わせを聞きながらメモを取る長谷部さん=長久手市役所で
2013年度からの取り組みで、学生の発案で始まった。今年は8人が応募し、書類選考で、長谷部さんと愛知淑徳大3年の近藤ひかりさん(21)が選ばれた。近藤さんは19〜25日に体験する。
来客対応のほか、打ち合わせや会議、市のイベントなどに同行する。市の実情を知ってもらい、まちに愛着を持ってもらう狙いがある。
長谷部さんは、研修を終えて「実際は人のつながりが薄く市民主体のまちづくりが、なかなかうまくいかないことが課題だと知った」と語った。
これについて「市がさまざまな催しに取り組んでいることを同時に知ったので、市民の人たちに参加してもらえるよう、PR(広報)の仕方を工夫すべきでは」と話した。
長谷部さんは同市の職員を志望しており、伊勢志摩サミットに関わるボランティア活動の経験から「観光の仕事に携わりたい」と話している。(村松秀規)
(2018年2月14日 中日新聞朝刊なごや東版より)