HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2008.07.23
豪華講師陣から学べるチャンス 名大など秋講座募集
ノーベル賞の野依良治氏や伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長ら超一流の講師陣から学びませんか−。名古屋大と東海テレビは「名古屋大学 学びの秋講座」を9、10月開講、一般受講者を募集している。
講座は(1)名大教員による基本講座「なぜ学ぶのか」(2)名大著名OBによる同窓生講座「本学OBは何をいつ学んだのか」(3)各界の著名人による専門講座「現代の諸相から学ぶ」の1日3コマ構成。
(1)は名大の各学部・研究科の名物教授が文学、歴史、物理、化学など学びの意味をひもとく。(2)では野依氏や日本ガイシの柴田昌治会長、エコノミストの水谷研治氏、コラムニストのジョン・ギャスライト氏らが自らの学びや生き方を、(3)では芥川賞作家の諏訪哲史氏、染織家の所鳳弘氏らが専門家の立場から激変する現代を語る。
場所は名大野依記念学術交流館。開講日は前期9月13、14、21、28日、後期10月4、11、12、25日の土・日曜日の全8回、午前10時−午後4時10分。受講料は前後期通し3万円、半期1万8000円、講座別1万5000円。定員200人。申し込み、(問)東海テレビ社会人フェローの会=電052(962)2080(土日祝日休み)
(2008年7月23日 中日新聞朝刊愛知総合版より)
講座は(1)名大教員による基本講座「なぜ学ぶのか」(2)名大著名OBによる同窓生講座「本学OBは何をいつ学んだのか」(3)各界の著名人による専門講座「現代の諸相から学ぶ」の1日3コマ構成。
(1)は名大の各学部・研究科の名物教授が文学、歴史、物理、化学など学びの意味をひもとく。(2)では野依氏や日本ガイシの柴田昌治会長、エコノミストの水谷研治氏、コラムニストのジョン・ギャスライト氏らが自らの学びや生き方を、(3)では芥川賞作家の諏訪哲史氏、染織家の所鳳弘氏らが専門家の立場から激変する現代を語る。
場所は名大野依記念学術交流館。開講日は前期9月13、14、21、28日、後期10月4、11、12、25日の土・日曜日の全8回、午前10時−午後4時10分。受講料は前後期通し3万円、半期1万8000円、講座別1万5000円。定員200人。申し込み、(問)東海テレビ社会人フェローの会=電052(962)2080(土日祝日休み)
(2008年7月23日 中日新聞朝刊愛知総合版より)