進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

中日新聞掲載の大学記事

学生活動  2025.07.04

「シャチ活」企画 学生ら発表 愛知学院大 学外活動の奨励金 審査会

企画したプロジェクトについて発表する学生=北区の愛知学院大名城公園キャンパスで

企画したプロジェクトについて発表する学生=北区の愛知学院大名城公園キャンパスで

 学生の学外活動に最大50万円を支給する愛知学院大の奨励金「シャチ活チャレンジ応援金」のプロジェクト審査会が2日、北区の同大名城公園キャンパスであった。学生が学び支援や持続可能な開発目標(SDGs)などをテーマに企画したプロジェクトを、木村文輝学長らに発表した。

 奨励金は、来年創立150周年を迎える同大の記念事業。学生の学外活動への資金的な支援はこれまで限られており、大学後援会の助成で奨励金を新設した。同大では、学生が主体となって社会や地域に貢献する「社会・地域連携活動」を、頭文字をとって「シャチ活」と呼んでいる。

 学生個人やサークルなどから17件の応募があり、書類選考を通過した11件が審査会に進んだ。学生たちが4分の持ち時間でプロジェクト内容や意義、必要経費の内訳を説明。地域の子どもに夏休みの宿題を教える学習支援や、まだ美しいのに規格外や買い手がつかないといった理由で廃棄予定の花「ロスフラワー」解消の取り組みなどを紹介した。

 木村学長のほか、田中淳子副学長や後援会幹部らが審査した。採択されたプロジェクトは本年度中に実施され、来年2月に成果報告会を予定している。 (小林大晃)

(2025年7月4日 中日新聞朝刊市民版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る