進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

中日新聞掲載の大学記事

学生活動  2021.11.08

この記事の関連大学

中国の学生と「おうち居酒屋」 名外大生5人 新しい日本文化発信

雲南師範大で開かれた「おうち居酒屋」参加者とオンラインで交流する柴田さん(手前右)ら=日進市の名古屋外国語大で

雲南師範大で開かれた「おうち居酒屋」参加者とオンラインで交流する柴田さん(手前右)ら=日進市の名古屋外国語大で

 中国・昆明市の雲南師範大で、日本文化を紹介するイベント「居酒屋アットユアホーム」が開かれた。日進市の名古屋外国語大の有志学生5人が、現地の学生とオンラインでやりとりして準備し、日本に関心を持つ地域の人や学生ら300人以上が訪れる盛況ぶりを見せた。 (平木友見子)

■オンラインで交流「いろんな意見を聞けた」

 国際交流基金日中交流センター(東京)のふれあいの場事業の一環。本来は日本の大学生らが訪中して交流するが、コロナ禍のため昨年から、日中の大学生がオンラインで日本文化に関するイベントを企画し、中国で実施している。

 名外大では英米語学科3年柴田怜奈さん(20)が「いろいろな文化を知りたくて外大に入ったのに、留学もできず、大学に外国人留学生もいない状況のまま卒業したくない」と中国語を履修している友人を誘い、同事業に応募。雲南の日本語学科の学生8人と新しい日本文化を発信しようと、若者の間で流行する「おうち居酒屋」を企画した。

 8月から日本の居酒屋を説明し、ポテトサラダなどのメニューの作り方を伝授。10月下旬のイベントでは、好きな芸能人の名前をグラスに書いてお酒を楽しむ「推しグラス」をアレンジし、「ぴえん」などの若者言葉を書き入れたグラス作りなどを体験してもらった。日本側からもオンラインで参加し、来場者の質問に答えるなど交流を深めた。

 「中国は個人主義が強いイメージがあったが、一緒にやっていくうちに概念が覆された。頻繁に交流していたので、終わってさみしいです」と柴田さん。3年の田中歩美さん(21)は「中国の人たちのいろんな意見を聞けて、新たな発見がたくさんあった」と話した。

(2021年11月8日 中日新聞朝刊市民総合版より)

戻る < 一覧に戻る > 次へ