HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント
イベント 2018.11.13
この記事の関連大学
行方不明 GPSで発見 愛知東邦大の学園祭 認知症患者捜す訓練

スマートフォンのGPS機能を使い、認知症高齢者役(左)を捜して声掛けする訓練=名東区の愛知東邦大で
端末はおよそ4センチ四方。認知症の人が持ち歩くと、家族らがスマートフォンなどで居場所を捜せる。端末は靴底に埋め込むなどして使う。
模擬訓練は愛知東邦大の学園祭に合わせて実施。来場者が実際に捜索システムを使い、大学内にあらかじめ隠れていた認知症患者役の男性を捜した。亡き父が認知症で、母(86)も症状が出始めたという南区の女性(60)は「これなら苦労せずに捜せる。ある程度の居場所が分かるだけでも、いなくなったときの安心感が全く違う」と関心を示した。母の症状が進むようならば、導入を検討したいという。
事業は2017、18年度のモデル事業のため、来年度以降も無料で貸し出されるかは未定。各地域の「いきいき支援センター」へ申し込む。
(2018年11月13日 中日新聞朝刊市民版より)