HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2022.06.26 模型で学ぶ人体の不思議 天白区 名城大などが親子向け教室 人体の不思議さを学ぶ特別教室が25日、天白区の名城大八事キャンパスであり、小学生の子がいる親子7組が、精巧な人体模型や聴診器を用いて体の仕組みについて考えを深めた。 同大薬学部の教授らを講師に迎え、内臓や脳を取り外せる人体模型で体のつくりや食べ物の消化の流れを学んだ。「心臓は意外と真ん中に近い位置にある」との説明に子どもたち... イベント 2022.06.22 プラごみ 貴重な資源だよ 愛知淑徳大生が紙芝居上演 長久手市が19日に市内で開いた交流促進イベント「まざって長久手フェスタ」に、同市の愛知淑徳大の学生が「プラスチックはどこへ行くの?」と題して出展。紙芝居を上演し、プラごみの再利用について児童とともに考えた。 同フェスタは初開催で、このうち市のリニモテラス公益施設では学生団体など6団体がワークショップなどを開いた。 同大の... イベント 2022.06.10 愛知学院大モーニングセミナー 14日午前7時~8時(開場は午前6時30分)、名古屋市千種区楠元町の愛知学院大楠元学舎110周年記念講堂。「足うらシゲキの効果教えます!~足うらマッサージで健康な生活を享受しよう!」と題し、名古屋市の足裏マッサージ店代表の平松英子さんが話す。入場無料、マスク着用で当日先着150人。(問)同大=052(751)2561 (202... イベント 2022.05.24 名学芸大 被災地での活動報告 東日本大震災の被災地で2014年から復興支援活動を続けている名古屋学芸大(日進市)で21日、「東北サービスラーニングシンポジウム-震災から10年 復興支援のこれまでとこれから-」が開かれた。昨年開催予定だったが、コロナ禍で1年、延期された。 サービスラーニングとは、講義で学んだ知識を社会の課題解決に生かす教育方法。同大では、... イベント 2022.05.24 「ブックバス」 本に親しもう 7月1~3日 豊橋、田原でイベント ■本売却 市民に呼びかけ 学生や市民らが本に親しんでもらうためのイベント「ブックバス・イン・愛大... イベント 2022.05.06 動物テーマの演奏会 昭和区「こいのぼり」など披露 「こどもの日」の5日、大人から子どもまで楽しめるクラシック音楽のコンサート「動物の音楽祭」が、昭和... イベント 2022.03.25 理工学部の研究内容紹介 来春新設 中部大、オンラインイベント 来年4月に理工学部の新設を計画している中部大(春日井市松本町)は24日、学部の概要や研究内容などを... イベント 2022.03.25 視界遮り料理味わう 星が丘の飲食店 障害理解のイベント 視界を遮った状態で料理を味わい、食を通じて視覚障害に理解を深める「ブラインド・レストラン」が23日... イベント 2022.03.15 「地元の懸け橋に」 豊橋創造大生 グルメや音楽のイベント開催 豊橋創造大(豊橋市牛川町)の学生が企画した、地元グルメや音楽などのパフォーマンスが楽しめるイベント... イベント 2022.03.15 英語留学中止 オンライン交流 桜花学園大×インドネシアの大学 新型コロナウイルスの影響で海外渡航や来日の制限が続く中、豊明市の桜花学園大は17日まで、提携するイ... 詳しく見る カレンダーを見る