進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

中日新聞掲載の大学記事

学生活動  2018.04.02

この記事の関連大学

熱田の歴史 カルタに 若手経営者ら制作、販売

熱田区の歴史でつくった「名古屋あつたカルタ」を楽しむ子ども=熱田神宮で

熱田区の歴史でつくった「名古屋あつたカルタ」を楽しむ子ども=熱田神宮で

 熱田区の老舗飲食店などを経営する若手でつくる「あつた宮宿(みやしゅく)会」は、熱田神宮周辺の地元の歴史を題材にした「名古屋あつたカルタ」を作った。1日、神宮で開かれた「あつた朔日(ついたち)市」で初披露し、販売を始めた。

 神宮の門前町として栄えた東海道五十三次の41番目の宿場町・宮宿(みやのしゅく)にちなみ、41枚の絵札で古代から現在までを振り返る。宮宿会の構成メンバーでプロダクトデザインを手掛ける山田空太さん(37)、Takashi SAKAUEさん(32)が絵札をデザイン。読みの句は、古事記や日本史の専門家に取材し、熱田区が発祥とされる「都々逸(どどいつ)」の形式「七七七五」のリズムに可能な限り合わせた。

 熱田神宮の読み札は「台地の先端 ツルギを守って 二千の年月 熱田さん」。遊郭があった神戸(ごうど)町や魚市場でにぎわった大瀬子町なども取り上げた。

 この日はカルタの体験会を開き、朔日市の開催に協力している名古屋学院大の学生が札を読んだ。愛知教育大付属名古屋小5年の男児(11)は「熱田区の歴史がよく分かった」と話していた。

 カルタを担当した宮宿会の刈谷治輝さん(36)は「地元でも知られていない歴史ネタをふんだんに盛り込んだ。熱田への愛着を深めてもらえれば」と話す。

 税込み2000円。あつた蓬莱(ほうらい)軒や白鳥庭園などの協力店舗のほかインターネットでも販売する。(市川泰之)

(2018年4月2日 中日新聞朝刊なごや東版より)

戻る < 一覧に戻る > 次へ