HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2018.01.11
この記事の関連大学
公認会計士試験 豊橋商高OG2人突破

白井由美子校長(左)に合格を報告する石河さん(中)と伴野さん=豊橋市向山町の豊橋商業高で
本年度の論文式の最終試験は合格率11.2%の狭き門。2人は高校在学中に日本商工会議所(日商)簿記検定1級を取得し、さらに難関試験を目指そうと公認会計士資格に挑戦した。
伴野さんは合格者のうち35位の好成績。朝8時から深夜0時まで勉強漬けの毎日だったといい、「1人暮らしでバイトもできないほど忙しい中、家族が金銭面や精神面で支えてくれた。合格してすぐ母に電話し、2人で泣いて喜んだ」と振り返った。
石河さんは、初挑戦した前年度は論文式試験で不合格に。長い受験期間中はモチベーションを保つのが難しく、勉強内容が頭に入らないこともあったが、合格を目指し集中する仲間を見て「絶対受かってやる」と奮起した。
今後は2年以上の実務経験を経て公認会計士として登録される。伴野さんは「いずれは豊橋に帰り地元の役に立ちたい」。石河さんは「自分が学んだことを分かりやすく企業に助言したい」と夢を語った。
母校の後輩たちには「会計士以外でも、全力で夢を追い掛けて」(伴野さん)、「広い視野で興味を持ち積極的に吸収して」(石河さん)とエールを送った。
(2018年1月11日 中日新聞朝刊三河総合版より)