進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2008.12.17

みんなで応援 サタパパサロン 父親の育児参加促す

 岐阜県大垣市は、乳幼児を持つ父親のための子育てサロン「サタパパサロン」を市内各地でほぼ毎月1回、開いている。

 父親が育児に参加するきっかけづくりや母親の子育て負担の軽減を目的に2002年にスタート。父親が参加しやすいよう土曜か日曜の午前に開いている。体操や工作、絵本の読み聞かせなど、親子が一緒に楽しめる子育て講座を毎回組み込んでいる。夫婦での参加も多い。母親と子どもだけでの参加もできる。

 11月のサロンは、同市南若森町の西地区センターであり、市内の24組の親子60人が参加。市が準備したおもちゃを使って親子で遊んだ後、大垣女子短大幼児教育科の体育講師、若林由香里さんの指導で、簡単に楽しめる体操をした。

 1歳半の子ども、妻と参加した男性(36)は「子どもが集団の中でどう振る舞うかとか、普段は見られない子どもの姿が見られるのがいい。講座は参考になる」と話していた。

 来年1−3月には、加賀野4丁目の三城地区センターで開かれる。申し込みは不要。

    *

 (問)大垣市子育て支援課=電0584(81)4111(内線492、493)

(2008年12月17日 中日新聞夕刊くらし阪より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ