HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.03.27
中経連入会11大学に モノづくり、産学連携強化
中部経済連合会が大学の入会を積極的に進めている。昨年10月に名古屋大など4校が初めて入り、これまでに計6校が入会。4月以降も5校が加わる予定だ。モノづくりの分野を中心に、大学の研究内容と企業が必要とする技術開発を互いに提案するなど、産学連携を強化する。
2012年度の事業計画では、新たな組織として「産学連携懇談会」を設ける。大学の准教授クラスと企業の部課長クラスをメンバーに選び、具体的な意見を出し合って交流を深める狙い。
三田敏雄会長は26日の会見で「これまでも産学協同の活動はあったが、より密接で直接的に議論するには会員として一緒に活動することが大切だ」と大学の入会を歓迎。今後も勧誘を続ける方針を示した。
名大のほかに入会済みの大学は、名古屋学院、名古屋工業、名古屋市立、南山学園、信州の各校。今後予定するのは豊橋技術科学、愛知県公立大学法人、愛知、梅村学園、金城学院。
(2012年3月27日 中日新聞朝刊9面より)
2012年度の事業計画では、新たな組織として「産学連携懇談会」を設ける。大学の准教授クラスと企業の部課長クラスをメンバーに選び、具体的な意見を出し合って交流を深める狙い。
三田敏雄会長は26日の会見で「これまでも産学協同の活動はあったが、より密接で直接的に議論するには会員として一緒に活動することが大切だ」と大学の入会を歓迎。今後も勧誘を続ける方針を示した。
名大のほかに入会済みの大学は、名古屋学院、名古屋工業、名古屋市立、南山学園、信州の各校。今後予定するのは豊橋技術科学、愛知県公立大学法人、愛知、梅村学園、金城学院。
(2012年3月27日 中日新聞朝刊9面より)