進学ナビ

HOME > 学部・学科・コース

環境デザイン学科

ここがポイント

多様な人々の視点から“ものづくり”を追究。衣服・インテリア・建築分野の資格取得も支援します。

環デ 
【1】ものづくりに集中できる4年間!
デザインの基礎から応用まで、ものづくりを4年間じっくりと学びます。デザインを実践するための理論学習や実験・実習・演習を豊富に用意しています。

【2】インクルーシブデザインの実践力を養う
多様な人々の視点をものづくりに生かす「インクルーシブデザイン」。その考え方を実験・実習を通して習得し、制作に取り組みながら実践力を養います。

【3】授業で資格取得を徹底サポート
資格取得を支援する科目が充実。衣料管理士(TA)、インテリアプランナー、建築士などの資格取得を全力でサポートします。

内容詳細どんなことが学べる? 

1年次はコースに仮登録して、各コースの入門科目を学びます。2年次にコースを選択します。

●アパレル・ファッションコース
1年次にアパレル・ファッションに関する基礎を学んだあと、2年次から「ファッションデザイン」「ファッションビジネス」「快適性・インクルーシブデザイン」「テキスタイルデザイン」「家庭科の教諭」のいずれかの履修モデルに沿って学習を進めます。衣服の素材や着心地、デザインなどの知識の習得とともに、各種の実験を行い理解を深め、制作実習や商品企画などを通して実践力を養います。必要単位を修得すれば2級衣料管理士の資格を取得でき、さらに上位資格である繊維製品品質管理士の取得もめざします。



●空間デザインコース
1年次に空間デザインの基礎知識を学んだあと、2年次から「住居空間」「建築空間」「インテリア・商業空間」のいずれかの履修モデルに従って学習を進めます。工学系の知識・技術の習得はもちろん、生活者の視点からも空間づくりを考えます。建築設計製図やインテリアコーディネート、模型製作など、実践的なスキルが身につく実習も充実しています。コース必修科目を履修すれば二級建築士の受験資格を取得でき、さらに必要単位を修得すれば一級建築士※の受験資格を取得することもできます。
※ただし一級建築士の免許登録には、試験合格とともに卒業後の実務経験が2年必要です。

学部・学科一覧

学 部 定員 学 科 定員 コース 定員
文学部 245 人 日本語日本文化学科 70 人    
国際英語学科(仮称)※ 80 人    
総合歴史学科(仮称)※ 60 人    
音楽芸術学科 35 人    
経営学部(仮称)※ 140 人 経営学科(仮称)※ 140 人    
人間科学部 210 人 現代子ども教育学科 100 人    
多元心理学科 110 人    
デザイン工学部(仮称)※ 190 人 建築デザイン学科(仮称)※ 80 人    
情報デザイン学科(仮称)※ 110 人    
生活環境学部 80 人 食環境栄養学科 80 人    
看護学部 100 人 看護学科 100 人    
薬学部 150 人 薬学科(6年制) 150 人    

備考

※2026年4月設置構想中

お問い合わせ

住所 〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723番
電話番号 0120-331791(フリーダイヤル)
HP https://www.kinjo-u.ac.jp/ja/

キャンパス所在地

金城学院大学 名古屋市守山区大森2−1723
アクセス MAP

金城学院大学資料・願書請求はこちら

詳しく見る

金城学院大学入試情報カレンダー

カレンダーを見る

資料請求・願書請求 この大学のHPを見る