進学ナビ

HOME > 学部・学科・コース

外国語コミュニケーション学科

ここがポイント

“英+中・仏・独”の2言語を習得し、海外での実践を通して多文化への理解を深めます。

ドイツ語
【1】英語ともう1言語を使いこなせる人に
英語と並行して、中国語・フランス語・ドイツ語のいずれかを習得。外国人教員と日本人教員の連携で語学力を伸ばします。

【2】実践的プログラムで海外経験を積もう
従来の留学や海外研修のほか、「海外キャリアアッププログラム」(英語圏セメスター留学など)や「日本語教育プログラム」を用意しています。

【3】「海洋」と「大陸」の視点から世界の文化を理解する
2年次に「海洋文化コース」または「大陸文化コース」を選択。身につけた外国語を使いながら世界の多様な文化を広い視野で学びます。

内容詳細どんなことが学べる?

4年間を通して英語ともう1言語をしっかり学び、2年次から2つのコースで世界の幅広い文化を学びます。

【1年次】
入学時に【フランス語・中国語・ドイツ語】3つの中から好きな外国語を1つ選択。英語と並行して学びます。会話・文法・実践・検定の授業を週5回受講します。どの外国語もアジアやヨーロッパだけでなく世界中に多くの話者がおり、英語と一緒に学ぶことで、さまざまな人々とコミュニケーションを取ることが可能になります。

【2〜4年次】
2つの外国語修得を継続しながら、海洋と大陸の視点から世界を学びます。各コースで、さまざまな国や地域の文化を学びます。そのうえで、中国、フランス、ドイツへの語学研修や沖縄への「海洋文化研修」で実際に現地の文化にふれたり、人々とコミュニケーションするなかで、体感的に理解を深めることができます。

●海洋文化コース
それぞれの地域における文化交流を、あらためて「海」という視点でとらえ直し、「カリブ海・アフリカ文化研究」「異文化理解C(オセアニア)」「異文化理解D(南太平洋)」などの科目を通じて学びます。さらに、海洋文化研修などに取り組み、体験を通して変化に富んだ海洋文化への理解を深めます。また、フランス語や英語などの言語と各地域の文化の関係も考えます。
学べる文化:華僑、華人社会、カリブ海、大西洋、オセアニア、日本

●大陸文化コース
近接する地域では国境を越えて、互いに似ていながらも異なる文化や言語が見られます。そうした文化や広がりについて、「中国古代文化研究」「近現代フランス文化研究」「中世・近世・近代ドイツ文化研究」「異文化理解A(インド)」などの科目を通して学びます。海外研修や長期留学は、国家の枠を超えた広い視野を持つきっかけとなり、文化や言語について理解を深めることができます。
学べる文化:中国大陸、フランス、地中海地域、ドイツ、オーストラリア、スイス、インド

学部・学科一覧

学 部 定員 学 科 定員 コース 定員
文学部 245 人 日本語日本文化学科 70 人    
国際英語学科(仮称)※ 80 人    
総合歴史学科(仮称)※ 60 人    
音楽芸術学科 35 人    
経営学部(仮称)※ 140 人 経営学科(仮称)※ 140 人    
人間科学部 210 人 現代子ども教育学科 100 人    
多元心理学科 110 人    
デザイン工学部(仮称)※ 190 人 建築デザイン学科(仮称)※ 80 人    
情報デザイン学科(仮称)※ 110 人    
生活環境学部 80 人 食環境栄養学科 80 人    
看護学部 100 人 看護学科 100 人    
薬学部 150 人 薬学科(6年制) 150 人    

備考

※2026年4月設置構想中

お問い合わせ

住所 〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723番
電話番号 0120-331791(フリーダイヤル)
HP https://www.kinjo-u.ac.jp/ja/

キャンパス所在地

金城学院大学 名古屋市守山区大森2−1723
アクセス MAP

金城学院大学資料・願書請求はこちら

詳しく見る

金城学院大学入試情報カレンダー

カレンダーを見る

資料請求・願書請求 この大学のHPを見る