進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2017.05.24

ネット犯罪抑止 大学生に感謝状 県警

 県警サイバー犯罪対策課は、インターネット上の犯罪抑止を目的に、自主的にサイバーパトロールを行ってきた「サイバー防犯ボランティア」の中で、優秀な活動実績を収めた東海学園大(みよし市)の学生10人に感謝状を贈呈した。

 ボランティアは、東海学園大や金城学院大の学生ら100人余。昨年7月〜今年3月末に活動した。短文投稿サイト「ツイッター」で援助交際を誘う18歳未満の女性の書き込みを見つけるなどし、運営会社に通報した。

 優秀者に選ばれた学生10人は期間中、1人当たり1249件〜217件通報した。贈呈式では、鈴川信視生活安全部長が感謝状を手渡した。

 通報数が最多で、警察官になるのが将来の夢という経営学部2年、北河佑樹さん(19)は「消しても消しても、次々と書き込みが繰り返される実態を知り、驚いた。これからも地道に活動を続けたい」と抱負を話した。 

 ◇その他の受賞者の皆さん(かっこ内は学年)佐藤陽太郎(2)▽佐藤里紗(3)▽横尾武尊(3)▽中神翔也(3)▽栗本真嗣(4)▽木村英里香(4)▽松沢博紀(4)▽村瀬友哉(4)▽伊藤彩夏(4)

(2017年5月24日 中日新聞朝刊県内版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ