進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2016.12.25

五輪理念高校生学ぶ 県内4校初日、車いす競技体験

 高校生がオリンピックの理念を学ぶ「日本オリンピック・アカデミー(JOA)ユース・セッション」が24日、豊田市貝津町の中京大豊田キャンパスで始まった。

 JOAの主催で、中京大中京や至学館など県内の4高校から28人が参加。26日まで学内の宿泊施設に滞在し、スポーツ体験や討論などを通して、五輪やスポーツへの理解と高校生同士の交流を深める。

 初日は車いす競技を体験。東海学園大スポーツ健康科学部講師の木村華織さん(36)や、大学生のボランティアの指導で、曲がり方や止まり方などの基本動作を学んだ。

 生徒たちは、曲がりたい方向の車輪を止めることに当初は戸惑っていたが、少しずつ上達。最後は、ラグビー形式のゲームで激しくぶつかり合い、白熱した闘いを見せた。

 中京大中京高2年の浅井めばえさん(17)は「手で操作するので、すごく手が痛い。車いすを使わないと生活できない人の気持ちや大変さが理解できた」と話した。 (森本尚平)

(2016年12月25日 中日新聞朝刊県内総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ