HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2016.11.05
「二十歳の記憶展」 若手芸術家を表彰
若手の芸術家を応援する「第11回翔(はばた)け!二十歳(はたち)の記憶展」(CBCテレビ、CBCラジオ主催)の表彰式が4日、名古屋市中区のCBC会館であった。県立芸術大、名古屋芸術大、名古屋造形大から選ばれた30人の中から、入賞者8人が表彰された。
グランプリは名古屋造形大3年の吉積惟代(いよ)さん(20)の洋画「黎」。145.5センチ四方のキャンバスにマスクを着けた女性の顔が描かれている。透明感の多い油を何度も薄く重ね塗りしているため、油絵としては柔らかに仕上がっている。中学2年生の妹をモデルにし、眠りにつく間際のふわっとした雰囲気を表現した。「これからも一筆一筆描ける幸せをかみしめながら制作に取り組みたい」と語り、「(もらった賞金で)憧れのフェルメールの出身地のオランダに行きたい」と笑顔で話した。入賞者の作品は5〜13日、同会館のCBCスタジオギャラリーで展示される。入場無料。(問)同ギャラリー=052(241)8111
■ほかの入賞者の皆さん
準グランプリ・松坂屋賞 前嶋力(名古屋造形大3)▽準グランプリ 三谷原奈々(名古屋造形大4)▽CBC賞 陳莜燕(名古屋造形大院2)▽中日新聞社賞 島ひかる(県立芸術大学3)▽県教育委員会賞 伴和憲(名古屋芸術大4)▽名古屋市教育委員会賞 内藤友美(県立芸術大院1)▽審査員特別賞 木下千穂(名古屋芸術大3)
(2016年11月5日 中日新聞朝刊23面より)
グランプリは名古屋造形大3年の吉積惟代(いよ)さん(20)の洋画「黎」。145.5センチ四方のキャンバスにマスクを着けた女性の顔が描かれている。透明感の多い油を何度も薄く重ね塗りしているため、油絵としては柔らかに仕上がっている。中学2年生の妹をモデルにし、眠りにつく間際のふわっとした雰囲気を表現した。「これからも一筆一筆描ける幸せをかみしめながら制作に取り組みたい」と語り、「(もらった賞金で)憧れのフェルメールの出身地のオランダに行きたい」と笑顔で話した。入賞者の作品は5〜13日、同会館のCBCスタジオギャラリーで展示される。入場無料。(問)同ギャラリー=052(241)8111
■ほかの入賞者の皆さん
準グランプリ・松坂屋賞 前嶋力(名古屋造形大3)▽準グランプリ 三谷原奈々(名古屋造形大4)▽CBC賞 陳莜燕(名古屋造形大院2)▽中日新聞社賞 島ひかる(県立芸術大学3)▽県教育委員会賞 伴和憲(名古屋芸術大4)▽名古屋市教育委員会賞 内藤友美(県立芸術大院1)▽審査員特別賞 木下千穂(名古屋芸術大3)
(2016年11月5日 中日新聞朝刊23面より)