HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2015.06.19
愛院大 他校支援で本選へ ジャズコンテスト予選前に楽器盗難
大阪府吹田市で先月に開かれたジャズコンテスト予選で、愛知学院大(愛知県日進市)のジャズビッグバンド「Singing All Stars」が本番前夜に楽器を盗まれる被害に遭った。インターネットのラインやツイッターで他大学にSOSを発信し、なんとか借りることができた楽器で演奏し、6年ぶりの本選出場を決めた。多くの支えに感謝しながら、念願の舞台への練習に励んでいる。(並木智子)
大学生バンドの権威ある祭典「YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」の予選に出場した部員17人は予選前日の5月9日に大阪入りした。楽器を積んだライトバンで移動し、大阪市淀川区内のホテルで宿泊した一部の部員5人は、ホテルから紹介された近くのコイン式駐車場に車を止めた。翌朝、車に行くと、車内で毛布の下に隠してあったバリトンサックス1本、トランペット5本、ドラム1個が盗まれていた。後方のスライドドアの鍵穴の下に小さな穴が開けられ、鍵が壊されていた。
すぐに警察に通報しつつ、連絡を受けた部長の4年石川歩さん(21)は「出場するには楽器を借りるしかない」と思い、仲間と一緒にツイッターとラインで、コンテスト予選に出場する大学の中で知人のいる3つの大学に「楽器を貸してほしい」とメッセージを送った。予選までの時間はあまりなかったが、反応は早かった。3大学とも快諾してくれた上、誰かが話を広めてくれ、知り合いのいなかった立命館大(京都市)も名乗り出てくれた。
警察官の配慮もあった。「指紋採取がしたいけど、予選が終わったあとで来てくれればいい」と会場に向かうことができた。
楽器を失った部員5人は、予選会場の控室で貸し出しを了解してくれた4大学の楽器を試演し、一番しっくりきた立命館大の楽器を借りることに。演奏時に使うマウスピースは同じ型を使っていた名古屋大の学生が貸してくれた。
十分な音出し練習ができないまま本番を迎えたが、「楽器は使う人の癖が出る。立命館大は演奏が上手なので、使いやすかったのだと思う」と石川さん。アクシデントによる緊張感が迫力ある演奏につながったのか、全11団体中の5位となり、ぎりぎり本選に滑り込めた。
盗まれた楽器の中には、中学生のころから愛用していたものも。インターネットのオークションサイトを確認したり、質屋組合などに問い合わせるなどして、取り戻そうとする一方、OBらに楽器を借りて8月の本選に向けて練習を続けている。
「大事な楽器を車内に置いていたのは反省すべきこと。組織としての信頼を失ったと思う」と石川さん。「他の大学のバンドが『自分がその立場だったら』と助けてくれた。本選では、すべての人の恩に報いることができるような演奏をしたい」と話している。
(2015年6月19日 中日新聞朝刊県内総合版より)
大学生バンドの権威ある祭典「YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」の予選に出場した部員17人は予選前日の5月9日に大阪入りした。楽器を積んだライトバンで移動し、大阪市淀川区内のホテルで宿泊した一部の部員5人は、ホテルから紹介された近くのコイン式駐車場に車を止めた。翌朝、車に行くと、車内で毛布の下に隠してあったバリトンサックス1本、トランペット5本、ドラム1個が盗まれていた。後方のスライドドアの鍵穴の下に小さな穴が開けられ、鍵が壊されていた。
すぐに警察に通報しつつ、連絡を受けた部長の4年石川歩さん(21)は「出場するには楽器を借りるしかない」と思い、仲間と一緒にツイッターとラインで、コンテスト予選に出場する大学の中で知人のいる3つの大学に「楽器を貸してほしい」とメッセージを送った。予選までの時間はあまりなかったが、反応は早かった。3大学とも快諾してくれた上、誰かが話を広めてくれ、知り合いのいなかった立命館大(京都市)も名乗り出てくれた。
警察官の配慮もあった。「指紋採取がしたいけど、予選が終わったあとで来てくれればいい」と会場に向かうことができた。
楽器を失った部員5人は、予選会場の控室で貸し出しを了解してくれた4大学の楽器を試演し、一番しっくりきた立命館大の楽器を借りることに。演奏時に使うマウスピースは同じ型を使っていた名古屋大の学生が貸してくれた。
十分な音出し練習ができないまま本番を迎えたが、「楽器は使う人の癖が出る。立命館大は演奏が上手なので、使いやすかったのだと思う」と石川さん。アクシデントによる緊張感が迫力ある演奏につながったのか、全11団体中の5位となり、ぎりぎり本選に滑り込めた。
盗まれた楽器の中には、中学生のころから愛用していたものも。インターネットのオークションサイトを確認したり、質屋組合などに問い合わせるなどして、取り戻そうとする一方、OBらに楽器を借りて8月の本選に向けて練習を続けている。
「大事な楽器を車内に置いていたのは反省すべきこと。組織としての信頼を失ったと思う」と石川さん。「他の大学のバンドが『自分がその立場だったら』と助けてくれた。本選では、すべての人の恩に報いることができるような演奏をしたい」と話している。
(2015年6月19日 中日新聞朝刊県内総合版より)