HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2014.08.23
大治町と愛知淑徳大 文化振興、まちづくり協定
大治町と愛知淑徳大(長久手市)は22日、まちづくりや文化振興などさまざまな分野で連携する協定を結んだ。
町内の小学校で、同大の学生を学習支援ボランティアとして受け入れるなど、町と同大は教育分野での交流がある。ほかの分野にも広げようと、町が協定を申し入れた。
締結式が町役場であり、村上昌生町長が「町と大学で互いに発展、切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」とあいさつ。島田修三学長は「町に役立つ研究もあると思う。貢献したい」と話した。
大治町は、5月に中部大(春日井市)と同様の協定を結んでいる。(鈴木啓太)
(2014年8月23日 中日新聞朝刊尾張版より)
町内の小学校で、同大の学生を学習支援ボランティアとして受け入れるなど、町と同大は教育分野での交流がある。ほかの分野にも広げようと、町が協定を申し入れた。
締結式が町役場であり、村上昌生町長が「町と大学で互いに発展、切磋琢磨(せっさたくま)していきたい」とあいさつ。島田修三学長は「町に役立つ研究もあると思う。貢献したい」と話した。
大治町は、5月に中部大(春日井市)と同様の協定を結んでいる。(鈴木啓太)
(2014年8月23日 中日新聞朝刊尾張版より)