進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2008.10.21

はしご車など使い大規模な防災訓練 日福大・美浜

 日本福祉大は美浜町奥田の美浜キャンパスで、大規模な防災訓練を行った。10月の第3木曜日を「安全の日」と定めて毎年実施している。学生500人と教職員100人が参加した。

 大地震が起きて建物火災が発生したと想定。知多南部消防組合が、はしご車によるけが人救出のデモンストレーションをしたほか、火災時の煙に包まれる体験、自動体外式除細動器(AED)や消火器の使い方講座があった。

 健康科学部の大場和久准教授らが開発した、学生のICカードで安否を確認し、保護者に伝える「災害伝言システム(仮称)」の実験もあり、想定通りの結果が得られたという。

(2008年10月21日 中日新聞朝刊知多版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ