HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.04.10
新生活へ気持ち新た 表情晴れやかに三重大で入学式
三重大(津市)で9日、入学式があり、新たに学び始める学部生や大学院生ら1900人が出席した。
学内ホールに集まったスーツ姿の新入学生を前に、内田淳正学長は「まずは、失敗をしてください。なぜ失敗したかを考えるうちに自信がついてくる。学問はもとより、クラブ活動にも積極的に取り組んでほしい」とエールを送った。
学部の新入生を代表して工学部の坂上大綺さん(18)が、発生から1年余りが過ぎた東日本大震災をふまえ「私たちは何をするべきか。それはさまざまな分野で活躍することだと思います」と述べた。
今年、学部に入学したのは1310人で、うち県外からの学生は60%の793人。外国人留学生の入学や編入は、学部と大学院を合わせて54人となっている。(加藤弘二)
(2012年4月10日 中日新聞朝刊三重総合版より)
学内ホールに集まったスーツ姿の新入学生を前に、内田淳正学長は「まずは、失敗をしてください。なぜ失敗したかを考えるうちに自信がついてくる。学問はもとより、クラブ活動にも積極的に取り組んでほしい」とエールを送った。
学部の新入生を代表して工学部の坂上大綺さん(18)が、発生から1年余りが過ぎた東日本大震災をふまえ「私たちは何をするべきか。それはさまざまな分野で活躍することだと思います」と述べた。
今年、学部に入学したのは1310人で、うち県外からの学生は60%の793人。外国人留学生の入学や編入は、学部と大学院を合わせて54人となっている。(加藤弘二)
(2012年4月10日 中日新聞朝刊三重総合版より)