進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2010.10.10

18大学生態系ネットづくり「大学の自然に目を」 名大でシンポ

 国連地球生きもの会議(COP10)を前に、名古屋東部丘陵にある18大学が地域の自然の再生を目指す「18大学の生態系ネットワークづくり」のシンポジウムが9日、昭和区の名古屋大であった。

 本紙の飯尾歩論説委員が講演。大学がキャンパスにある自然の価値に気付いていないことに触れ、「COP10をきっかけに大学の自然の財産に目を向け、住民を巻き込んで自然保全が図られるのは価値あること」と語った。

 名古屋大や愛知医科大など計7大学の教授らが大学の取り組みを紹介。名大東山キャンパスにはハッチョウトンボなど希少な生物がおり、多様な生物のすみかが残っていることなどが報告された。

 シンポジウムは今回が3回目。合わせて計500人が参加した。 (塚田真裕)

(2010年10月10日 中日新聞朝刊市民版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ