HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

「違いを共に生きる」を理念に、一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます
この記事の関連大学
学生サンタが贈り物 一宮 障害児と親のXマス会

イエローリボンライダー(上段右)らと一緒に踊りを楽しむ参加者たち=一宮市尾西生涯学習センターで
市肢体不自由児者父母の会が毎年開いている。参加者は東海3県を拠点に障害者支援に取り組むご当地戦隊「イエローリボンライダー」と踊りや記念撮影を楽しんだ。愛知淑徳大心理学部の学生16人は人形劇を披露したほか、学生らがサンタクロースに扮(ふん)して登場し、プレゼントを手渡すと、子どもたちは大喜びしていた。
会の渡部晃久会長(48)は「クリスマス会が外に出掛けたり、いろいろなことに挑戦したりするきっかけになり、社会の一翼を担ってほしい」と期待した。(牧野良実)
(2019年12月23日 中日新聞朝刊尾張版より)