HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント にほんふくし だいがく 私立大学 愛知 日本福祉大学 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 取得可能な資 格 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2024.11.26 日本福祉大学 日福大と全国7自治体 防災の取り組みを共有 ■美浜で「学習会」 美浜町で14、15日、全国7自治体と日本福祉大による防災学習会があり、最近の災害から得られる教訓や各自治体の防災態勢について情報を交換した。 取り組みを共有し、災害に強い地域づくりを進めようと、協定を結ぶ日福大と全国の自治体が持ち回りで開く。能登半島地震で震度5強の揺れに見舞われた富山県南砺市な... イベント 2024.08.23 日本福祉大学 高齢者と日福大生 災害時の備え確認 美浜で催し 美浜町の日本福祉大の学生が高齢者とともに災害時に必要な備えを考える催しが22日、主催する町社会福祉協議会であった。 市民性をはぐくむ大学のサービスラーニングの一環として学生4人が講師を務め、町民7人が参加した。 学生は、気象の注意報や近くの避難所などが確認できるヤフーの防災アプリの活用を伝授。参加者はアプリ内の備... イベント 2022.08.02 日本福祉大学 私の母国 こんな国です 東海市 日福大留学生、児童に紹介 日本福祉大東海キャンパス(東海市大田町)の国際福祉開発学部の学生による夏休み交流イベントが1日、東海市の芸術劇場であり、留学生らが、児童に母国の言語や文化を紹介した。 学生の力で、地域課題の解決や活性化を図る、市の大学連携まちづくり推進事業の一環。夏休み中の小学生を対象に、宿題を手伝うとともに、留学生が異文化を教えた。 ... イベント 2021.01.20 日本福祉大学 SDGsで半田の未来は 学生ら就活イベント 来月開催、市長に報告 持続可能な開発目標(SDGs)に特化した就活イベントを半田市内で主催する学生らが14日、開催報告のため市役所の榊原純夫市長を訪ねた。イベントの概要や狙いを説明し、意見交換などを行った。 「SDGs×就活」は、SDGsに取り組む企業と関心のある学生をつなぐマッチングイベント。市や商工会議所も協力し、来月12日にクラシティで初開... イベント 2020.01.23 日本福祉大学 おもちゃ 遊びながら探して 半田で来月3日 日福大生とNPOがフリマ 日本福祉大(美浜町)の学生が、発達障害のある子どもやその家族を支援するNPO法人「PakaPaka... イベント 2019.07.05 日本福祉大学 美浜でどろんこになろう 日福大生ら参加募る 13日 バレー 14日 ドッジ、ふうせんしっぽとり 水を張った田んぼの中で元気いっぱいに体を動かす「農地で健康ゲット! inどろんこスポーツ大会」(中... イベント 2019.07.03 日本福祉大学 エムラさん陶芸作品展 恐竜などモデル100点余 日福大准教授、千種で 日本福祉大准教授で陶芸家としても活動する阿久比町のエムラカズヒコ(本名・江村和彦)さん(49)の個... イベント 2019.02.18 日本福祉大学 孤独死防止対策へ 現状知り知恵交換 中区で講演会 高齢者の孤立や孤独死への対策を考える講演会が中区役所ホールで開かれ、地域福祉の関係者や市民ら90人... イベント 2019.02.15 日本福祉大学 企業と大学、高校が就職状況で情報交換 東海商議所が催し 東海商工会議所は13日、地元企業と周辺の大学や高校の就職担当者が意見交換する催しを、東海市立商工セ... イベント 2018.12.17 日本福祉大学 地域からXマスの贈り物 サンタさんがやってきた 阿久比の知的障害者に菓子 阿久比町手をつなぐ育成会主催のクリスマス会が16日、町勤労福祉センター(エスペランス丸山)で開かれ... 日本福祉大学 詳しく見る カレンダーを見る