進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2010.02.06

故本間愛大名誉学長の長女 創立直前の手紙寄贈

 愛知大(本部・豊橋市)の故・本間喜一名誉学長が大学創立直前に、おいにあてた手紙が5日、長女の殿岡晟子(あきこ)さん(77)=東京都世田谷区=から大学に寄贈された。

 手紙は創立へ主導的な役割を果たしていた本間名誉学長が1946(昭和21)年、山形県川西町の実家に送付。「将来、中国での活躍を志す中心人物を養成したい」と意気込んでいるほか、戦後の食糧事情の悪化を挙げ「小生は体重15キロも減った」と記している。昨年10月に見つかった。

 殿岡さんは佐藤元彦学長に手紙を手渡し、「父がいかに設立に奔走したかを多くの人に知ってほしい」と要望した。大学は来週にも手紙の複製を豊橋校舎内の愛大東亜同文書院大記念センターで展示する。(安田功)

(2010年2月6日 中日新聞朝刊東三河総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ