HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2018.03.13
この記事の関連大学
移住希望者サイト 利用者目線で改良案 山県市に岐阜女子大生

ポータルサイトや空き家の改修案を説明する学生たち(左奥)=岐阜市の岐阜女子大で
■空き家の改修案も
学生は、生活科学科住居学専攻と文化創造学科アーカイブ専修の3年生計6人で、勉強会を開いたり、空き家を実際に訪れたりしてまとめた内容を、市職員ら8人の前で発表。
現行のサイトを「田舎、高齢化を全面に出し過ぎ」「文字サイズの区別がなく、言いたいことが分かりづらい」と指摘。「文字の背景を色分けし、情報を読み取りやすく整理しては」などと助言した。
空き家の改修案では「子育て世帯向け」「高齢夫婦向け」などと入居する家族の構成や年代を絞って提案。市の担当者は「すごくためになる指摘。すぐにでも取り入れたい」と感心していた。
参加した藤田真紀さん(21)は「せっかくの内容がうまく伝わっていなかったので、利用者目線で提案した。市へのダメ出しが多かったが、うなずきながら聞いてもらえて良かった」と振り返った。
(2018年3月13日 中日新聞朝刊岐阜・近郊総合版より)