HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2009.09.09
岐阜女子大生が教育体験 先生の卵 授業に奮闘
岐阜女子大(岐阜市)の教員を目指す3年生21人が、高山市宮小学校などで遠地教育体験をしている。
同大では、教育現場で集中して授業の組み立てや児童とのコミュニケーションの取り方などの研修を積むため昨年から、宮小学校と宮中学校の協力を得て教育体験を実施している。
学生たちは7日から9日までの日程で高山へ。小学校の全学年六学級を3人ずつ、3つの特別支援学級を1人ずつ受け持って授業している。
8日は午前中に六学級で分数など算数を教え、手作りの教材を使い、児童の理解度を確かめながら進めた。午後からは宮中学校の授業も見学した。(並木智子)
(2009年9月9日 中日新聞朝刊飛騨版より)
同大では、教育現場で集中して授業の組み立てや児童とのコミュニケーションの取り方などの研修を積むため昨年から、宮小学校と宮中学校の協力を得て教育体験を実施している。
学生たちは7日から9日までの日程で高山へ。小学校の全学年六学級を3人ずつ、3つの特別支援学級を1人ずつ受け持って授業している。
8日は午前中に六学級で分数など算数を教え、手作りの教材を使い、児童の理解度を確かめながら進めた。午後からは宮中学校の授業も見学した。(並木智子)
(2009年9月9日 中日新聞朝刊飛騨版より)