進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2016.06.28

自ら体験偏見見直す 名古屋外大 訪中学生ら報告会

 第2回日中大学生討論会と日中大学生訪中団に参加した名古屋外国語大生の報告会が27日、日進市岩崎町の同大であった。

 討論会は5月28日に中国・上海の同済大で開かれ、中国語学科4年の奥谷伶央さんら日本人学生8人を含む学生17人が「日中関係における若者学生の考え方と役割」をテーマに中国語で討論。昨年10月に名古屋で開かれた「日中大学生討論会」(中日新聞社共催)を受け継いだ。

 訪中団は今月19日までの1週間、25の大学から約100人が参加し、北京や上海などを訪問した。

 報告会では、奥谷さんと訪中団に参加した須田滉大さんが登壇。奥谷さんは「中国の学生から日本は武を重んじる国と言われ驚いた。メディアの情報をうのみにせず、自分で確かめることが大切」と話した。須田さんは「中国の空気は汚れていなかった。偏見を見直す機会になった」と話した。(鵜飼哲也)

(2016年6月28日 中日新聞朝刊市民総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ