進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2009.01.27

環境保全団体など活動紹介し交流 春日井でESDフォーラム

 多様性という観点から中部地方の未来について考える第2回伊勢・三河湾流域圏ESDフォーラムが25日、春日井市松本町の中部大で開かれた。

 昨年スタートした同フォーラムは、国連の「持続可能な開発のための教育(ESD)」を中部地区ですすめる中部ESD拠点のメーンプロジェクト。

 環境保全や地域振興などに取り組む約20団体が参加し、日ごろの活動を報告した。

 武豊町の市民グループ「武豊エコクラブ」はホタルとメダカがすむ街づくりを紹介。春日井市の上条小学校は庄内川で実施している調査学習について報告した。

 昼休みには各国の郷土料理が楽しめる昼食会=写真=を開催。参加者はネパールや韓国、フィリピンなどの料理を味わいながら交流を深めていた。(木谷孝洋)

(2009年1月27日 中日新聞朝刊18面より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ