進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2014.10.04

広島土砂災害 教訓生かせ 金沢工大教授招き県内防災課長会議

 県内各市の防災担当課長会議が3日、金沢市役所であった。約20人の担当者を前に、金沢工業大の川村国夫教授が、土砂災害の避難情報の発令について講演した。

 会議は、広島市で8月、74人が死亡した豪雨による土砂災害を受け、急きょ開催された。緊急時の連絡先や備蓄品の保管先などの情報を交換した。

 川村教授は2008年以降に発令された土砂災害警戒情報のうち、実際に災害が起きたのは3.5%だったことを説明。「的中率は学術的には高いが、住民にとっては低いと思われかねない」とギャップに触れた。

 その上で、豪雨時には土石流よりも先に崖崩れが起きる事例が多いと述べ「災害が懸念される際は、国や県、住民から入る災害情報を上手に取捨選択し、住民の生命と財産を守ってほしい」と励ました。
 (出来田敬司)

(2014年10月4日 北陸中日新聞朝刊石川版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ