HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2014.01.30
名大の魅力 河合塾でアピール 全9学部 5月から2年かけ紹介
名古屋大(名古屋市千種区)と大手予備校の河合塾(同)は5月から、研究の内容や大学生活などを学部ごとに紹介する講習会を開く。東海地方を代表する大学と予備校がタッグを組んで、受験生の奮起を促す。
講習会は「名大研究室の扉in河合塾」。5月から2年間かけて、全9学部を順番に紹介する。
名大によると、最先端の研究に携わるエース級の教授が研究の目的や内容、成果を説明。大学院生が学生生活について講演する。
対象は現役の中高生や浪人生とその保護者で、参加は無料。会場は河合塾の施設を予定している。日程や会場などの詳細は決まり次第、河合塾や各学校を通して案内する。
名大の浜口道成学長は「就職率の高さや大学の国際化をアピールして、優秀な人材を確保したい。強いストレスを乗り越えてくる浪人生の奮起に期待する」。河合塾側は「適切な進路を選ぶ参考にしてほしい」と話している。(北島忠輔)
(2014年1月30日 中日新聞朝刊県内版より)
講習会は「名大研究室の扉in河合塾」。5月から2年間かけて、全9学部を順番に紹介する。
名大によると、最先端の研究に携わるエース級の教授が研究の目的や内容、成果を説明。大学院生が学生生活について講演する。
対象は現役の中高生や浪人生とその保護者で、参加は無料。会場は河合塾の施設を予定している。日程や会場などの詳細は決まり次第、河合塾や各学校を通して案内する。
名大の浜口道成学長は「就職率の高さや大学の国際化をアピールして、優秀な人材を確保したい。強いストレスを乗り越えてくる浪人生の奮起に期待する」。河合塾側は「適切な進路を選ぶ参考にしてほしい」と話している。(北島忠輔)
(2014年1月30日 中日新聞朝刊県内版より)