進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2013.10.18

秋 子どもと出掛けて! 19日岡崎で「まつり」 南公園 SL車両開放や大道芸

■愛知学泉短大 各種ゲームに授乳室も

 子ども連れにぴったりの行楽イベント2つが19日午前10時〜午後3時、岡崎市内で開催される。一方は交通広場や遊園地を持つ南公園(若松町)を会場に、広島焼きの屋台や工作コーナーなどイベント盛りだくさんの「秋の南公園まつり」、もう一方は保育を学ぶ愛知学泉短大岡崎キャンパス(舳越(へごし)町)の学生たちが忍者修業やミニゲームで幼児らを楽しませる「こどもまつり」だ。

 南公園まつりは、蒸気機関車(SL)の展示車両開放や白バイの展示、交通安全クイズ(午前11時半と午後2時)、大道芸ショー(正午と午後3時)、地震の揺れが分かる起震車体験(午後1時〜2時半)、苗やウッドチップの無料配布(午前10時と午後1時)、市の環境保護キャラクター・エコマンダーのショー(午前10時半)もある。

 大道芸ショーはまつり後も26日や11月9、24日などに予定され、来年3月9日まで週末の不定期で続く。(問)南公園交通広場=電0564(51)4426

 学泉短大のこどもまつりは、幼児教育学科の1、2年生たちが学習の成果の総まとめで企画から運営までを担う秋恒例のイベントだ。今年も塗り絵や手裏剣飛ばし、ファンシーボウリング、キャンディー探しなど多彩なゲームが企画した。保育士の卵の学生たちが手取り足取りで幼児の相手をする上、おむつ交換室や授乳室も設ける。

 PRチラシの表紙も学生がデザインし、マスコットキャラクターの絵柄とともに「ガっくんと行こう! ゆめの国☆」と呼び掛けている。

 マイカーの駐車場があるほか、公共交通機関の利用を呼び掛けており、名鉄東岡崎駅や愛知環状鉄道北岡崎駅、JR安城駅から名鉄バスが運行されている。(問)短大幼児教育学科=電0564(34)1212

(2013年10月18日 中日新聞朝刊西三河版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ