HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.08.17
オープンカレッジ来月開講 名大大学院
■超高齢社会の実像 世界の食糧テーマ
名古屋大大学院経済学研究科の公開講座(オープンカレッジ)が9月に開講する。講座は来年3月までの土曜日に全10回開催される。参加無料。 (中村禎一郎)
講師には、経済学研究科を含め学内の各分野の研究者が務める。「超高齢社会の実像」「世界の食糧を考える−植物科学を通したチャレンジ」「太陽と地球環境−我々を育む宇宙を探る」など多彩な講座が準備されている。各回とも午前10時から正午の2時間。詳細は「名古屋大学オープンカレッジ」のホームページで紹介している。
申し込み、問い合わせはecoextender@soec.nagoya-u.ac.jpに電子メールを送るか、名大経済学部同窓会キタン会=ファクス(783)8905=へ。電話は不可。
(2012年8月17日 中日新聞朝刊市民版より)
名古屋大大学院経済学研究科の公開講座(オープンカレッジ)が9月に開講する。講座は来年3月までの土曜日に全10回開催される。参加無料。 (中村禎一郎)
講師には、経済学研究科を含め学内の各分野の研究者が務める。「超高齢社会の実像」「世界の食糧を考える−植物科学を通したチャレンジ」「太陽と地球環境−我々を育む宇宙を探る」など多彩な講座が準備されている。各回とも午前10時から正午の2時間。詳細は「名古屋大学オープンカレッジ」のホームページで紹介している。
申し込み、問い合わせはecoextender@soec.nagoya-u.ac.jpに電子メールを送るか、名大経済学部同窓会キタン会=ファクス(783)8905=へ。電話は不可。
(2012年8月17日 中日新聞朝刊市民版より)