HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.02.17
宇宙の疑問答えます 名大の研究者らが執筆 「100の謎」第2弾 29日に出版
■ビッグバンって何?超光速はあるの?
「ブラックホールはなぜ存在するの?」「ビッグバンって何ですか?」−。一般から寄せられた宇宙の素朴な100の質問に、第一線で活躍する名古屋大の研究者らが丁寧に答える書籍「宇宙100の謎2」が29日に発売される。
「ガガーリンが『地球は青かった』というまでは、地球が青いことは予想されていなかったの?」「ビッグバン以前、宇宙はどうなっていたの?」「ダークマター(暗黒物質)ってなに?」など宇宙好きには興味深い疑問を掲載する。
「原発施設を宇宙に廃棄できないの?」「宇宙と地震とは関係あるの?」など、東日本大震災に絡む質問も。ニュートリノが光より早く動いたとする観測結果が昨年発表されたことから、「超光速はあるの?」といった疑問も載せられている。
中日文化賞受賞者の名古屋大の福井康雄教授(電波天文学)が監修。名大の戸田山和久教授(科学哲学)や早川貴敬研究員(電波天文学)らが執筆した。A5判、223ページ。
第1弾は2008年に出版。1万部以上を売り上げた後、文庫本化されている。今回は5000部を製作。価格は税抜きで1333円。問い合わせは東京新聞出版部=電03(6910)2527=へ。(中村禎一郎)
(2012年2月17日 中日新聞朝刊県内総合版より)
「ブラックホールはなぜ存在するの?」「ビッグバンって何ですか?」−。一般から寄せられた宇宙の素朴な100の質問に、第一線で活躍する名古屋大の研究者らが丁寧に答える書籍「宇宙100の謎2」が29日に発売される。
「ガガーリンが『地球は青かった』というまでは、地球が青いことは予想されていなかったの?」「ビッグバン以前、宇宙はどうなっていたの?」「ダークマター(暗黒物質)ってなに?」など宇宙好きには興味深い疑問を掲載する。
「原発施設を宇宙に廃棄できないの?」「宇宙と地震とは関係あるの?」など、東日本大震災に絡む質問も。ニュートリノが光より早く動いたとする観測結果が昨年発表されたことから、「超光速はあるの?」といった疑問も載せられている。
中日文化賞受賞者の名古屋大の福井康雄教授(電波天文学)が監修。名大の戸田山和久教授(科学哲学)や早川貴敬研究員(電波天文学)らが執筆した。A5判、223ページ。
第1弾は2008年に出版。1万部以上を売り上げた後、文庫本化されている。今回は5000部を製作。価格は税抜きで1333円。問い合わせは東京新聞出版部=電03(6910)2527=へ。(中村禎一郎)
(2012年2月17日 中日新聞朝刊県内総合版より)