
「違いを共に生きる」を理念に、一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます
人間情報学科
ここがポイント
2026年4月、数学・情報教員養成専攻*を新設して3専攻体制へ。AIと共存する情報社会を創造する「AI」と「人の心」に加え、その礎である「数学」の学びと、「数学・情報教員」の育成を強化します
アプリやAIの開発、ビッグデータの活用など、情報に関わるさまざまな技術・手法が生み出されていますが、最後にそれを使うのは人間です。「人は何を求めているのか」「人にとって使いやすく快適かつ安全なテクノロジーとは?」こうした心の動きを理解した情報技術の開発が、これからの情報社会には欠かせません。人間情報学科では、それらの開発の原点となる知識である「数学」と、受け手である「人の心」、そして情報を駆使する「技術」を併せて学べると共に、それぞれを専門的に深められるよう、『感性工学専攻』と『データサイエンス専攻』に加えて、2026年度より『数学・情報教員養成専攻*』を新設します。内容詳細人間情報学科の特色
1)文理の枠を超えた文理融合型教育カリキュラム
2)最先端の施設・設備が充実
3)「数学」と「情報」の教員免許状ダブル取得が可能
2)最先端の施設・設備が充実
3)「数学」と「情報」の教員免許状ダブル取得が可能
学部・学科一覧
学 部 | 定員 | 学 科 | 定員 | コース | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 95 人 | 国文学科 | 95 人 | ||
教育学部 | 140 人 | 教育学科 | 140 人 | ||
人間情報学部 | 200 人 | 人間情報学科 | 感性工学専攻 | 115 人 | |
データサイエンス専攻 | 65 人 | ||||
数学・情報教員養成専攻 ※1 | 20 人 | ||||
心理学部 | 180 人 | 心理学科 | 180 人 | ||
創造表現学部 | 225 人 | 創造表現学科 | 創作表現専攻 | 95 人 | |
メディアプロデュース専攻 | 130 人 | ||||
建築学部 | 130 人 | 建築学科 | 130 人 | 建築・まちづくり専攻 | 70 人 |
住居・インテリア・デザイン専攻 | 60 人 | ||||
健康医療科学部 | 290 人 | 医療貢献学科 | 言語聴覚学専攻 | 40 人 | |
視覚科学専攻 | 40 人 | ||||
理学療法学専攻 | 40 人 | ||||
臨床検査学専攻 | 40 人 | ||||
スポーツ・健康医科学科 | スポーツ・健康科学専攻 | 100 人 | |||
救急救命学専攻 | 30 人 | ||||
食健康科学部 | 200 人 | 健康栄養学科 | 80 人 | ||
食創造科学科 | 120 人 | ||||
福祉貢献学部 | 120 人 | 福祉貢献学科 | 社会福祉専攻 | 70 人 | |
子ども福祉専攻 | 50 人 | ||||
交流文化学部 | 260 人 | 交流文化学科 | ランゲージ専攻 ※3 | 160 人 | |
観光専攻 ※2 ※3 | 100 人 | ||||
ビジネス学部 | 230 人 | ビジネス学科 | 230 人 | ||
グローバル・コミュニケーション学部 | 80 人 | グローバル・コミュニケーション学科 | 80 人 |
備考
※1 仮称・構想中
※2 2026年4月より国際交流・観光専攻より名称変更予定
※3 2026年4月より定員数変更予定
お問い合わせ
住所 | 〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23 |
---|---|
電話番号 | 052-781-7084(アドミッションセンター直通) |
HP | https://www.aasa.ac.jp/ |
キャンパス所在地
長久手キャンパス |
愛知県長久手市片平二丁目9 アクセス MAP |
---|---|
星が丘キャンパス |
名古屋市千種区桜が丘23 アクセス MAP |