HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動 なごやがくげい だいがく 私立大学 愛知 名古屋学芸大学 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 取得可能な資 格 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2025.03.29 名古屋学芸大学 エレベーター こっちだよ 子連れ向けに分かりやすく 市営地下鉄東山線の東山公園駅(千種区)で、名古屋学芸大の学生5人が考案したエレベーター案内表示の掲示が今月、始まった。東山動植物園が近接し、幼い子ども連れの乗降客も多い同駅で、ベビーカーを使う人たちをスムーズに地上まで誘導する狙いがある。学生たちは「子連れの駅利用の苦労が少しでも楽になれば」と願っている。 (片岡典子) ■... 学生活動 2025.03.07 名古屋学芸大学 東日本大震災14年 東北の思い 次につなぐ ■「もう私たちは大丈夫。能登に行ってあげて」 名古屋学芸大 支援11年 東日本大震災から、間もなく14年。愛知県日進市の名古屋学芸大は、2014年から宮城県で無償の食堂を開くなど復興支援を続けてきた。ただ被災者の移転が進むなど状況が以前と変わる中、2月の福島県での活動を最後に、11年に及んだ支援に区切りを付けた。きっかけは... 学生活動 2025.02.13 名古屋学芸大学 消費者トラブル ゲームで発信へ 長久手・南中生、工夫をこらし考案 ■住民や名古屋学芸大生招き交流会 生徒たちに身近な消費者問題について考え、発信してもらおうと長久手市の南中学校で生徒たちが考えた「消費生活啓発ゲーム」の交流会が10日、開かれた。家庭科の授業の一環で、3年生約280人が参加した。(伊藤ちさと) 交流会は地域住民や名古屋学芸大の学生などを招いて実施された。これまで生徒... 学生活動 2024.10.02 名古屋学芸大学 日進を「コーヒーの街」に 市内に個性派カフェ多数 市制30年で観光協 日進市は1日、市制30周年を迎えた。節目の年に合わせ、にっしん観光まちづくり協会は「コーヒーの街にっしんプロジェクト」を進めている。第1弾として同市の名古屋学芸大の学生やコーヒー専門店などと連携し、3種類の「ニッシンブレンド」を開発。6日に市民会館で開く道の駅の開駅前シンポジウムでお披露目する。(青山直樹) ■名古屋学芸大... 学生活動 2024.08.26 名古屋学芸大学 車の端材、デザインし雑貨製造 トヨタ紡織 名古屋学芸大 障害者就労支援施設 トヨタ紡織(刈谷市)、名古屋学芸大(日進市)、障害者の就労支援施設の3者が共同で、自動車シートなど... 学生活動 2024.08.09 名古屋学芸大学 日進の特産PRロゴ 候補3案から選んで 児童と名古屋学芸大生考案 日進市商工会が進める特産品開発事業「日進ブランドプロジェクト」で、同会は特産品をPRするロゴマーク... 学生活動 2024.06.08 名古屋学芸大学 名古屋学芸大看護学部生がボランティアサークル 専門生かし、子どもを笑顔に ■ホスピス開設に協力・病院イベントも検討 名古屋学芸大の看護学部(名古屋市中区)に、ボランテ... 学生活動 2024.05.22 名古屋学芸大学 「シン・エヴァ」の村 ジオラマに 金山 庵野秀明展で名古屋学芸大生協力 名古屋・金山の金山南ビル美術館棟で開催中の「庵野秀明展」(中日新聞社共催)で、幅9メートル、奥行き... 学生活動 2024.02.14 名古屋学芸大学 自殺防止へ声がけ 名学芸大生ら啓発 赤池駅前でパンフ配る 3月の自殺対策強化月間を前に日進市地域福祉課は9日、名古屋市営地下鉄・名鉄赤池駅周辺で啓発キャンペ... 学生活動 2024.01.26 名古屋学芸大学 管理栄養士の卵 他職種から刺激 名学芸大生 病院などでボランティア 日進市の名古屋学芸大管理栄養学部3年の学生有志13人は昨年10月から、ボランティアとして愛知国際病... 名古屋学芸大学 詳しく見る カレンダーを見る