HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ あいちこうか だいがく 私立大学・私立短期大学 愛知 愛知工科大学 大学TOP 学部・学科・コース 各 種お問合せ WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2022.05.31 愛知工科大学 東三河の防災協議会 本年度も大学と連携 豊橋で総会開催 東三河の8市町村と大学などでつくる「東三河地域防災協議会」の総会が30日、豊橋市役所であった。 本年度の事業計画として、前年度に引き続き、豊橋技術科学大(豊橋市天伯町)や豊橋創造大(同市牛川町)、愛知工科大(蒲郡市西迫町)と、災害時のリスクを過小評価する心理状況「正常性バイアス」や、建物の耐震診断システムなどを研究することを... お知らせ 2021.06.11 愛知工科大学 豊根の歴史 電子絵本に ボランティア団体、村に完成報告 タブレット端末用の郷土学習素材を作っているボランティア団体「カラクリBOOKS」(名古屋市中区)が、豊根村の歴史を取り上げた電子書籍「古里の想(おも)い」を完成させ、9日に同村役場に報告に訪れた。村の小学校の授業で活用する予定。 カラクリBOOKSは西尾市吉良町友国のデザイナー筒井潔さん(53)が中心となり、2011年から県... お知らせ 2020.06.21 愛知工科大学 大学院生 顔シールド設計 愛知工科大 蒲郡市に60個寄付 蒲郡市の愛知工科大が、フェースシールド60個を市に寄付した。大学院工学研究科1年の忠内洋樹さん(23)=豊橋市在住=が設計し、大学が所有する3Dプリンターでフレーム部分を製作した。 忠内さんは医療工学が専門で、脳血管の手術を支援するロボットの研究に取り組んでいる。新型コロナウイルスの対応に追われる医療現場で役立ててもらおうと... お知らせ 2018.12.14 愛知工科大学 「がまキューブ」 不具合の可能性 電波受信できず 愛知県蒲郡市の愛知工科大が、地元中小企業と製作し、10月に打ち上げられた超小型人工衛星「がまキューブ」の電源スイッチや、制御回路に不具合がある可能性が高いことが分かった。衛星からの電波を一度も受信できていないという。開発した同大工学部電子制御・ロボット工学科の西尾正則教授(63)が13日、記者会見して明らかにした。 機体は1... お知らせ 2018.10.30 愛知工科大学 光れ「がまキューブ」 蒲郡の町工場×愛知工科大 町工場の技術で宇宙から光よ届け−。29日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケ... お知らせ 2018.08.29 愛知工科大学 飛べ「がまキューブ」 愛知工科大などの人工衛星完成 愛知県蒲郡市の愛知工科大が、市内の中小企業の協力で製作していた超小型人工衛星「がまキューブ」が完成... お知らせ 2018.01.18 愛知工科大学 浸水、火災・・・ アプリで体験 AR ドコモと愛知工科大 連携 NTTドコモ東海支社と愛知工科大は、拡張現実(AR)技術を用いた災害疑似体験アプリの連携協定を締結... 詳しく見る カレンダーを見る