HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2025.10.08 北名古屋ごみ処分 年13億円!? リサイクル できることを ■市職員が名古屋芸大で授業 合言葉は「混ぜればごみ 分ければ資源」 北名古屋市の名古屋芸術大で6日、リサイクルの大切さを学ぶ授業があった。市環境課職員が、市でごみを処分するのに年間13億円ほど費やしていることを紹介すると、聴講した約55人の学生からは「え!」と驚きの声も。生きる上で欠かせない「ごみ」の実態に理解を深めた。(... イベント 2025.10.02 工夫光る冷蔵庫宣伝案 東海学園大生ら、ホシザキ社員に発表 東海学園大(みよし市)経営学部3年の学生たちが、業務用調理機器メーカー「ホシザキ」(豊明市)の社員に商品宣伝案を説明する催しが1日、同大の三好キャンパスであった。同社が手がける業務用冷蔵庫の販売促進に向け、若者ならではの柔軟なアイデアが発表された。 テーマは、環境への負荷が低いとされる「自然冷媒」を使用した冷蔵庫の宣伝計... イベント 2025.10.02 SNSで隠語 違法薬物に注意 日進・愛知学院大で講習 大学生による違法薬物の使用が相次ぐ現状を受け、愛知学院大日進キャンパス(日進市)で、クラブやサークルの幹部を務める学生約200人を対象に薬物の危うさを伝える大学主催の講習会があった。 講師を務めた県警薬物銃器対策課の課長補佐山田和史さんは、大麻を中心とした違法薬物の使用が若年層で深刻化しているとし、覚醒剤やコカインなど、... イベント 2025.10.02 男女の「役割分担」 思い込み どう対処 金城学院大で社会人・学生交流会 女性活躍を推進する社会人と大学生の交流会が1日、守山区の金城学院大であり、社会人4人と学生約100人が自分らしい働き方について意見を交わした。 市男女平等参画推進会議(イコールなごや)が企画した。前半は社会人の男女4人が登壇し、男女の役割分担にかかるアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)について討論。「女性には負担だ... イベント 2025.09.25 室内楽 楽しさ音色に乗せ 学内選抜 愛知県芸大生コンサート 愛知県立芸術大の学内オーディションで選ばれた学生によるコンサート「室内楽の楽しみ」が23日、長久手... イベント 2025.09.21 小牧・長久手の戦い もっと身近に 名東区で「まつり」にぎわう ■大学生ら制作 性格が近い武将診断 戦場舞台のすごろく 小牧・長久手の戦いを題材とした催し「... イベント 2025.09.20 愛知県立芸術大生 癒やしの合唱 名古屋医療センター 通院、入院患者や医療従事者に音楽で癒やしを届けようと、県立芸術大(長久手市)で声楽を専攻する学生ら... イベント 2025.09.19 防犯ボランティア 学生の団体が交流 名古屋でセミナー 大学生が中心となって活動している学生防犯ボランティアの親睦を深めようと、愛知県警は名古屋市東区のウ... イベント 2025.09.17 産学連携へ中部大がフェア 春日井 教員や学生が研究発表 春日井市松本町の中部大は12日、同大の研究者と企業のマッチングを推進しようと「中部大学フェア202... イベント 2025.08.27 皇学館大生が集大成企画展 参宮の今昔&伊勢舞台の歌舞伎テーマ ■神道博物館 学芸員課程の7人 伊勢市の皇学館大佐川記念神道博物館で9月27日まで、地域の歴... 詳しく見る カレンダーを見る