HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント ふじたいか だいがく 私立大学 愛知 藤田医科大学 大学TOP 学部・学科・コース 各 種お問合せ WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2025.08.22 藤田医科大学 主体的に課題解決 力養う学び 「PBL」取り組み紹介 名古屋でフォーラム 主体的に課題の解決へ取り組む力を養う教育方法とされる「PBL」を巡り、県内の大学と企業などとの連携を深めようと、「県内大学魅力化のためのPBL導入支援フォーラム」が20日、名古屋・栄の中日ビルで初めて開かれた。県が主催し、県内7大学や教育、企業の関係者ら約100人が参加した。 PBLは「Project-Based Lea... イベント 2024.08.18 藤田医科大学 手術ロボ「動かしやすい」 藤田医科大 親子向け体験イベント 豊明市の藤田医科大と同大病院で16日、小中学生と保護者を対象にした「夏休み親子医療体験イベント」があり、子どもたちが手術支援ロボットの操作などに挑戦した。 親子計170人が参加し、腸の働きを活性化させるオリゴ糖を作る実験、ドクターヘリ見学と防災グッズ製作、医療用ロボット操作など5コースから選択。ロボットを選んだ24人は、... イベント 2024.02.19 藤田医科大学 アジア大会PRへ 大学生が知恵絞る 名古屋 藤田医科大生案が最優秀 2026年アジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)に向け、愛知県内の大学生から大会PRなどにつながるアイデアや企画を募ったコンテストの表彰式が18日、名古屋市昭和区の中京大名古屋キャンパスであった。最優秀賞には藤田医科大(豊明市)の学生が発案した自動体外式除細動器(AED)の迅速な搬送システムが選ばれた。 コンテストは... イベント 2019.08.19 藤田医科大学 ダビンチ“手術” 児童ら病院体験 藤田医科大 豊明市の藤田医科大と同大病院で、同市と南区の小学4~6年生を対象にした夏休み病院体験ツアーがあった。今年で4回目。白衣や手術着に着替えた約60人は、胃カメラの操作や薬の調剤、心音の聴診など医療の仕事を体験した。大学で全国に1つしかないという手術支援ロボット「ダビンチ」の訓練施設では、シミュレーターの操縦席に座り、指先で機器を操作... イベント 2019.07.20 藤田医科大学 ヒマワリ、花火 手形で表現 豊明市役所など 子どもら制作アート展示 子どもたちがたくさんの手形を押してカラフルな絵に仕上げたアート作品が、豊明市役所と同市新田町の市総... イベント 2019.02.11 藤田医科大学 藤田医科大50周年 記念講演会に350人 開学50周年を迎えた藤田医科大(豊明市)は10日、再生医療をテーマにした記念講演会を名古屋市中区の... イベント 2018.12.12 藤田医科大学 手術支援ロボ 未来を考える 名駅で講演会 医療現場で普及が進む手術支援ロボットの将来を考える講演会が、名駅・ウインクあいちであり、大学や企業... イベント 2018.11.20 藤田医科大学 幼少期ポリオ感染 友の会東海20周年 熱田で記念祝賀会 幼少期にポリオ(小児まひ)に感染した中部地方の患者でつくる「ポリオ友の会東海」の設立20周年を祝う... イベント 2018.08.16 藤田医科大学 手術支援ロボットの操作など児童ら体験 藤田保健衛生大 豊明市の藤田保健衛生大で15日、夏休みの小学生を対象にした病院体験ツアーが開かれた。瑞穂区と天白区... イベント 2018.07.27 藤田医科大学 子どもの熱中症 大人が防げ 日進で藤田保健衛生大が講座 日進市は26日、藤田保健衛生大(豊明市)の協力を受け、教育関係者や市職員向けに「熱中症対策講習会」... 詳しく見る カレンダーを見る