HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント あいちこうぎょう だいがく 私立大学 愛知 愛知工業大学 オープンキャンパスカレンダー 入試カレンダー 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 取得可能な資 格 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2023.06.19 愛知工業大学 中部の私大、短大 魅力知って 飯田で大学展 高校生、保護者162人来場 愛知、岐阜、三重など中部の大学、短大が高校生の相談に応じる「2024中部の私立大学・短期大学 大学展」(愛知県私立大学広報委員会、中日新聞社主催)が18日、飯田市の丘の上結いスクエアであった。大学・短大28校が参加し、高校生や保護者ら162人が会場を訪れた。 中部の大学・短大も進学の視野に入れてほしいと、3年前から市内に会場... イベント 2022.08.10 愛知工業大学 地震に強い建物は? 大府で紙模型の実験 土木技術者女性の会支部 一般社団法人土木技術者女性の会中部支部などが主催するイベント「土木女子(ドボジョ)といっしょに防災について考えよう」が6日、大府市のDAIWA防災学習センターであり、小中学生22人が参加した。 産官学の連携として市と、愛知工業大工学部土木工学科鈴木研究室も共催。参加者たちは紙の模型を作って建物の耐震性や強度について実験した... イベント 2019.09.01 愛知工業大学 土木女子(ドボジョ) 紙の家で揺れ実験 名古屋・愛工大 「土木女子(ドボジョ)と防災について考えよう」と、一般社団法人土木技術者女性の会中部支部が、小中学生を対象にした防災学習イベントを名古屋市千種区東山通1の愛知工業大本山キャンパスで開いた。 同大土木工学科の鈴木森晶教授の研究室との共催。県内の小学3年~中学3年の18人が参加。会員から、住んでいる地域の避難場所を、家族と歩いて... イベント 2019.03.24 愛知工業大学 ロボット動かしてAI(あい)して 瀬戸で児童ら体験の催し ロボットや人工知能(AI)に、体験や展示を通して親しむ催しが23日、瀬戸市蔵所町の瀬戸蔵で始まった。24日まで。 2005年の愛・地球博開催継承事業。近未来に対してチャレンジすることの楽しさを、現在の子どもたちにも伝えようと、市が12年に始めた。 愛知工業大客員教授の西山禎泰さんが講師となり、同大の学生らも手伝いながら、... イベント 2019.02.08 愛知工業大学 危険物の扱い方 知ろう 豊田 企画展で処理方法紹介 ガソリンの取扱法やスプレー缶の処理方法などについて紹介する企画展「家庭に潜む危険物」が、豊田市長興... イベント 2019.01.15 愛知工業大学 ロボット 機能多彩 瀬戸で披露 笑いに着目しながら、多彩なロボットを通して近未来を考える催しが12日、瀬戸市蔵所町の瀬戸蔵であり、... イベント 2018.11.18 愛知工業大学 愛工大研究施設を見学 大垣共立銀 顧客企業向け企画 製造業の開発担当者に大学の研究施設を紹介する見学会が16日、豊田市八草町の愛知工業大であった。 ... イベント 2018.11.09 愛知工業大学 VRのゲームに子どもら大喜び 瀬戸でデジタルまつり 瀬戸市幡中町のデジタルリサーチパークセンターをPRする催し「デジタルまつり」が、同センターであった... イベント 2018.11.06 愛知工業大学 科学やものづくり研究成果発表 サイエンス大賞 中部の高校生競う 中部地方の高校生が科学やものづくりなどの研究成果を発表する「第17回AITサイエンス大賞」(愛知工... イベント 2018.08.28 愛知工業大学 人と機械の約束 ロボ動く 瀬戸 児童らプログラムの原理学ぶ 夏休み中の子どもたちを対象にしたロボット工作教室が、瀬戸市蔵所町の瀬戸蔵であり、子どもら26人がパ... 愛知工業大学 詳しく見る 愛知工業大学 カレンダーを見る