HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント
イベント 2018.11.09
この記事の関連大学
VRのゲームに子どもら大喜び 瀬戸でデジタルまつり
瀬戸市幡中町のデジタルリサーチパークセンターをPRする催し「デジタルまつり」が、同センターであった。
今年で7回目。同市広報大使で講談師の旭堂鱗林さんや、同市のご当地ヒーロー「陶神オリバー」がライブステージを披露。愛知工業大学(豊田市)の学生らが自作した、VR(仮想現実)やカメラを使って体の動きがそのまま反映されるゲームなどもあり、多くの子どもたちでにぎわった。
また、子どもが作ったオリジナルゲームの体験場所も設置。自作したゲームを100人以上が体験してくれたという市幡山東小6年の男子児童(11)は「ゲームをして喜んでいる来場者の姿を見てうれしくなった」と笑顔を見せた。
(2018年11月9日 中日新聞朝刊なごや東版より)
今年で7回目。同市広報大使で講談師の旭堂鱗林さんや、同市のご当地ヒーロー「陶神オリバー」がライブステージを披露。愛知工業大学(豊田市)の学生らが自作した、VR(仮想現実)やカメラを使って体の動きがそのまま反映されるゲームなどもあり、多くの子どもたちでにぎわった。
また、子どもが作ったオリジナルゲームの体験場所も設置。自作したゲームを100人以上が体験してくれたという市幡山東小6年の男子児童(11)は「ゲームをして喜んでいる来場者の姿を見てうれしくなった」と笑顔を見せた。
(2018年11月9日 中日新聞朝刊なごや東版より)