HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2010.02.03
来春の就職 大学生集結 ナゴヤドーム企業説明会に9200人
2011年に卒業予定の大学生を対象にした合同企業説明会「就活攻略★LIVE」が2日、名古屋市東区のナゴヤドームで開かれ、東海3県の学生ら9200人が来場した。
リクルートの主催で、来春卒業予定の学生向けでは2回目。東海3県に本社や支社を置く約170社が出展した。同社によると、学生の傾向は「不況下で活動した先輩を見ているので、勉強熱心」。一方、企業側については最近の調査から「景気の先行きが読みにくく、採用人数を決めきれない会社もある」としている。
会場では、スーツ姿の学生が真剣な表情で採用担当者の説明に耳を傾けていた。不況による安定志向か、銀行や市役所のブースはひときわ大勢の学生が詰め掛けていた。
南山大3年の近藤佑樹さん(21)は「不況でも採用されるよう頑張るしかない」と話した。
(2010年2月3日 中日新聞朝刊県内版より)
リクルートの主催で、来春卒業予定の学生向けでは2回目。東海3県に本社や支社を置く約170社が出展した。同社によると、学生の傾向は「不況下で活動した先輩を見ているので、勉強熱心」。一方、企業側については最近の調査から「景気の先行きが読みにくく、採用人数を決めきれない会社もある」としている。
会場では、スーツ姿の学生が真剣な表情で採用担当者の説明に耳を傾けていた。不況による安定志向か、銀行や市役所のブースはひときわ大勢の学生が詰め掛けていた。
南山大3年の近藤佑樹さん(21)は「不況でも採用されるよう頑張るしかない」と話した。
(2010年2月3日 中日新聞朝刊県内版より)